登録団体詳細
特定非営利活動法人えん
団体情報
- 団体名
- 特定非営利活動法人えん
- 団体種別
- NPO法人
- 所在地
- 静岡県
- 設立年月
- 2008/ 05
- 設立目的・事業内容
- NPO法人えんは、介護・保育・障害福祉事業を通じて、地域に豊かな人間関係を醸成し、懐の深い、多様性に溢れるコミュニティを創造することで、豊かなまちづくりに貢献したいと考えています。 少子高齢化、人口減少社会が叫ばれて久しいですが、これからの日本は世界に先駆けてヒトが少なくなります。ヒトが少なくなればカネも少なくなっていくでしょう。そうなると、今ある様々なモノやサービスも利用できなくなるかもしれません。それは例えば、日頃使っていたスーパーの閉店や、財源不足による行政サービスの縮小といった形で、私たちの生活に直接影響を及ぼすことになります。過疎化が進み、子どもが少ない地域では、一緒に子育ての悩みを共有できる仲間も見つけにくいかもしれません。ヒトやカネが少なくなることで生じる「生きづらさ」を私たちはどのように抱えて生きていけば良いのでしょうか? NPO法人えんは「人と人の豊かな人間関係をつくること」で日本の人々が抱えていく「生きづらさ」を軽減したり、場合によっては解消することができるのではないかと考えています。そして福祉の現場には、地域において「豊かな人間関係をつくり、これからのまちづくり、地域づくりに貢献する」力があると確信し、福祉の枠を越えて事業同士が繋がり、また地域と繋がる場所をつくっていきたいと考えています。 <ミッション> 「人と人との関係をつくり、豊かなまちを創造する」 経済重視の発展ではなく、人と人との繋がりを通じて、人間関係から社会の豊かさを創造していくこと。 私たちはえんを利用する子ども、高齢者、障害者、一人一人との信頼関係を築きます。そして、その繋がりを、より多くの地域の人々へ丁寧に広げることで、懐の深い、多様性に溢れた地域社会をつくりあげていきます。 <ビジョン> 「年齢の違いも障害の有無も越えて、いろいろな人々が豊かな人間関係を享受する社会」 年齢や障害の有無で分断される社会ではなく、当たり前にそこに誰もが居られる社会。そこでは人々は互いの違いを受け入れ、充実した人間関係を築き、喜びや楽しみ、時に悩みや困りごとを共有します。
- 活動分野
- 社会保障、市民参加
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- 静岡県伊東市で、介護、保育、障害福祉事業を行なっています。 2020年12月現在は、デイサービス2拠点、小規模保育所1拠点を運営しています。それぞれの事業所は隣接もしくは併設しており、各事業のサービス利用者は日常的に交流しています。人の多様性を受け入れ、共に支え合っていけるような関係づくりを目指し、その豊かな人間関係を地域の人々にも広めていきたいと考えています。
- 活動実績(海外)
- SDGsへの取り組み