登録団体詳細
天津日本人学校
団体情報
- 団体名
- 天津日本人学校
- 団体種別
- 大学・学校法人
- 所在地
- 海外
- 設立年月
- 1996/ 04
- 設立目的・事業内容
- 中国天津市における日本人子女の日本の教育課程に準じた教育の実施を目指し、1996年4月天津日本人補習授業校として開校し、1999年4月に文部科学省から在外教育施設と認定された。 天津日本人会に所属する日本人子女を学習指導要領に準じた教育課程で教育している。
- 活動分野
- 教育
- 活動国
- 中華人民共和国
- 活動実績(国内)
- 活動実績(海外)
- 「楽しい学校・安全で信頼できる学校・やりがいのある学校」づくりを目標に、天津に住む日本人子女の健全な育成のため、年間を通じて以下のような教育活動に取り組んでいる。 1 学習指導要領に準じた「日本と同じかそれ以上の教育」 ・「主体的・対話的で深い学び」の研究と実践 ・ICTを活用した授業 ・コロナ対応を可能とした質の高いオンライン授業 2 中国ならではの体験的な活動 ・地元の学校等の文化的交流 ・地元のゲストティーチャーを招いての文化体験 ・地元の市場見学 ・中国進出企業への社会科見学 ・中国の歴史・文化遺産を巡る宿泊学習 3 中国語の授業など、現地理解教育の推進 中国のゼロコロナ政策の緩和に伴い、日本企業からの赴任同伴家族が増加しており、増加傾向にある児童生徒へのきめ細やかな指導を行うこと、ICT教育のさらなる推進、現地スタッフとのさらなる協同を目指して学校採用教員の増員を行っている。 2022年12月以前から勤務することも可能であるが、遅くとも2023年3月1日から勤務できる人材を求めている。
- SDGsへの取り組み