登録団体詳細
一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター
団体情報
- 団体名
- 一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター
- 団体種別
- 国際協力実施団体(法人格有)
- 所在地
- 宮城県
- 設立年月
- 2019/ 03
- 設立目的・事業内容
- 東日本大震災からの復興を進めるために特定非営利法人いわて連携復興センター、一般社団法人みやぎ連携復興センター、一般社団法人ふくしま連携復興センターの3県の復興連携センターと連携しながら、東日本大震災からの復興に向けたコーディネートに取り組んで参りましたが、今後さらに東日本大震災からの復興を推進し、復興経験を活かした東北地方の持続可能な地域づくりが継続して推進される状況を実現するためには、復興に取り組む3県域の機能強化、及び3県域以外からの関心喚起や資源の掘り起こしが必要と考えております。 3県域において「市民活動分野の調査・研究」、「復興支援活動がさらに推進する為の3県域のコーディネート」「調査・研究・コーディネートでえられた知見・経験に基づく提言・発信」の活動を通し、東北外で災害復興や防災、また平時の地域づくりに取り組む皆様に、東日本大震災からの復興経験を波及・活用し、持続可能な地域づくりに資する地域間ネットワークを構築する事を目的として3県の連携復興センターにより、 【一般社団法人みちのく復興・地域デザインセンター】を設立します。
- 活動分野
- 水資源、防災、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- ・東日本大震災からの復興経験を波及・活用し、持続可能な新たな地域づくりを行うために、多様な主体間・広域での連携体制構築の実施。(被災3県域、東北6県域) ・東日本大震災からの復興におけるコーディネーションのメカニズム、協働のメカニズム検証の実施。次年度以降、これまでの検証結果についての到達点をとりまとめ、事業におけるこの先のさらなる積み重ねとして、ネットワークの高次化への支援を行う。地域で地域の課題解決を進めるための実践検証を進め、今後の波及に向けた検証を進める。
- 活動実績(海外)
- SDGsへの取り組み