登録団体詳細

一般社団法人全国コミュニティ財団協会

団体情報

団体名
一般社団法人全国コミュニティ財団協会
団体種別
国際協力実施団体(法人格有)
所在地
岡山県
設立年月
2014/ 06
設立目的・事業内容
コミュニティ財団の健全な発展を通じて、市民社会のより一層の成熟と市民が主体的に取り組む地域社会の課題解決を促し持続可能性を高め、公共の利益を増進することを目的として2014年に設立した。 「暮らしとともにある自治を支える」をビジョンとして、全国各地域におけるコミュニティの持続的発展を実現するために、コミュニティ財団の相互交流・研鑽、業務改善、設立支援、第三者評価等により、地域における寄付を中心とした資金支援と、地域に暮らす人の寄付による社会課題の解決や価値創造を支援する仕組みの構築を実現するための事業に取り組んでいる。
活動分野
民間セクター開発、ガバナンス、援助アプローチ/戦略/手法、評価、市民参加
活動国
日本
活動実績(国内)
コミュニティ財団の互助組織として、各財団が地域活性化・地方創生、被災地の緊急支援/復興支援、地域福祉の向上、多文化共生等の多様な社会課題に資金循環(助成や社会的投資なぢ)を通じて解決していくための相互研鑽・支援を手掛けている。 ●コミュニティ財団の設立支援 日本国内において、コミュニティデベロップメントまた市民参加の器となる「市民コミュニティ財団」の設立を伴走支援する。これまで20以上の財団設立を支援してきた実績がある。 ●コミュニティ財団のプログラムオフィサーに関する調査研究 コミュニティ財団が市民性・地域性に寄り添った助成プログラムを企画立案するに当たって、各財団が蓄積してきたノウハウ等を調査・評価し、コンテンツ開発する。(POマニュアルや研修等の実績あり) ●コミュニティ財団におけるコレクティブ・インパクト案件組成支援 コミュニティ財団が地域の多様なステークホルダーとともに資金仲介を軸とした課題解決モデルを形成するための伴走支援を行い、ノウハウを整理する。助成を受けて、これまでに14地域の財団で伴走実績あり。 ●災害等緊急時の寄付プラットフォームの構築 災害やコロナ禍等の緊急支援が必要な際に現地のコミュニティ財団等と連携して、寄付を募集するためのプラットフォームを構築している。これまでに47コロナ基金にて2億円以上、令和3年の発生した各地の水害においては総額約180万円の寄付を仲介した。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。