登録団体詳細
Asian Venture Philanthropy Network Limited
団体情報
- 団体名
- Asian Venture Philanthropy Network Limited
- 団体種別
- 国際協力実施団体(法人格無)
- 所在地
- 海外
- 設立年月
- 2012/ 01
- 設立目的・事業内容
- AVPNは2012年にシンガポールで設立された国際的な非営利機関で、社会的投資と戦略的フィランソロピーに関わる世界30か国、600以上の組織・企業が参加しています。AVPNの掲げている目的は、ステークホルダーの関係構築と適切な支援提供をとおして、より多くの資金、人、知識が社会的課題の解決のために活用されることです。官民連携、情報収集、政策提言や能力構築のためのプラットフォームとしての役割を果たし、資金などのリソースがアジアの社会課題の解決に向けてより効果的に配分され活用されることを目指しています。 アジアの社会課題の解決に携わるステークホルダー間の協働とリソースの効果的な活用を達成するために、AVPNの活動は大きく6つに分かれます。 1 メンバーシップネットワーク(The Membership Network) AVPNのネットワークを活用した投資家と投資先のマッチング、メンバー内でのナレッジやノウハウの共有、関係性構築のためのネットワークイベント等を随時開催しています。 2 ナレッジセンター(The Knowledge Center) メンバーや関係者の社会的投資の実践を通して培われた知識をレポート、ニュースレター、ブログで発信したり、月1回のオンラインセッションで共有したりしています。 3 ディールシェアプラットフォーム(Deal Share Platform) オンライン上でメンバーが投資している投資先案件を一覧にしています。そうすることで、投資家が条件にあった投資先を見つけやすくすること、また投資先が複数の投資家とつながり持続的な資金確保ができるようになることを目指しています。 4 イベントの開催(Signature Events) 毎年、1200名規模のコンファレンスを開催するほか、テーマ別セッション、トレーニングセッション、ゲストスピーカーによるセッション、スタディツアーなどを開催しネットワーク構築、情報収集、学びの場を設けています。 5 アジア政策フォーラム(Asia Policy Forum) アジア各国の政府関係者や政策研究者を招いて、社会的投資を促進するためのエコシステムを作るためのベストプラクティスや課題意識の共有、解決に向けての議論などを行っています。年4回ほどフォーラムも開催しています。 6 コレクティブズ(AVPN Collectives) 研究機関、投資家、投資先などのセクターを超えた社会的投資に関わる連携を生み出します。関心が高い社会課題について、多様なイニシアチブの企画と実行を担います。
- 活動分野
- 農業開発/農村開発、教育、自然環境保全、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法
- 活動国
- シンガポール、インド、ミャンマー、タイ、インドネシア、フィリピン、香港、中国、韓国、日本、オーストラリア、アメリカ、イギリス、
- 活動実績(国内)
- ネットワーク構築について(2020年6月時点) ・19の日本企業や団体が加盟 ネットワークエンゲージメントについて ・年に3回ほどのイベントを開催(セミナー、ラウンドテーブル、スタディツアー等) ・年次の国際会議AVPN2020へ毎年30名以上を派遣 パートナーシップ・プロジェクト(共催、委託、助成事業等、2017年~2020年) ・アジアのシステミック・チェンジとなる社会的イノベーションの研究(助成研究) ・日本とアジアの社会企業間におけるソーシャルイノベーションの知見交換、交流事業(財団との共催事業) ・社会的投資基金の設立支援(アドバイザー業務) ・非営利セクターのリーダーシッププログラムの実施(委託事業) ・日本における富裕層の社会的投資を促進するイニシアチブの実施(共催事業)
- 活動実績(海外)
- ネットワーク構築について(2019年12月時点の実績) ・600以上の会員が加盟 ・380以上の社会的投資の案件をディールシェアプラットフォームに掲載 ・18名のポリシーフェローがAVPN主催のPolicy Leadership Labに参加 ・アジアを中心に40名のマーケット代表が駐在(日本込み)等 ネットワークエンゲージメントについて(2018年7月から2019年6月) ・89のイベントを開催(国際会議、セミナー、ラウンドテーブル等) ・47の講演や登壇 ・22の出版物発行 ・17のウェビナー開催 等 イニシアチブの推進 ・Inclusive Business Portal(IB Portal) iBANとのパートナーシップにより、IB Portalを立ち上げ、インクルーシブビジネスとインパクト投資家との関係構築を行った。対象はインドネシア、フィリピン、タイ、ベトナムの4カ国で、ウェビナーやワークショップ、マッチングイベント、ポリシーメーカーとの対話など16の関連イベントを実施した。 ・Gender Initiative 女性のエンパワメントを目的として、Gender Lens Investitngの促進、Awareness向上のためのキャンペーン、Gender Championのネットワーク構築などを実施した。 ・Climate Action Platform 気候変動という課題の解決に向けた資金流入を増加させるために、投資機会や実践における障害の特定、実践事例の共有、気候変動に取り組む関係者間のネットワーク構築に取り組み、エコシステムの醸成をはかった。 ・India Thematic Platforms インドにおける保健・衛生の課題、栄養の課題、幼児期や教育の課題など、様々な課題に対し、キャンペーンやリサーチの実施、コミュニティ構築などを実施した。
- SDGsへの取り組み