登録団体詳細
特定非営利活動法人支援技術開発機構
団体情報
- 団体名
- 特定非営利活動法人支援技術開発機構
- 団体種別
- NPO法人
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2006/ 4
- 設立目的・事業内容
- ユニバーサルデザインと障害者支援技術を結合した技術開発による知識と情報の共有を通じてソーシャルインクルージョンを全地球規模で実現するための国内外のネットワーキングのために設立。 具体的には誰でも読めるアクセシブルな電子書籍DAISY(Digital Accessible Information System: http://www.daisy.org/)やEPUBの研究開発と、認知・知的・精神の障害分野での応用研究および開発途上国へのDAISY/EPUBの技術移転、盲ろう者への支援技術の開発の事業を行っている。
- 活動分野
- 保健医療、教育、情報通信技術、水資源、防災、社会保障
- 活動国
- エクアドル、エジプト、南アフリカ、タイ、ベトナム、フィリピン、チュニジア
- 活動実績(国内)
- ・DAISY版教科書による学習障害児の支援 ・誰もが読めるアクセシブルな電子図書であるDAISY/EPUBの普及活動と活用支援 ・DAISY/EPUB製作講習 ・プリント・ディスアビリティ(紙の本などの印刷物を読むことに困難を抱える人)への技術支援 ・DAISY/EPUB再生・製作ソフトやその他支援ツールの開発・維持・普及への協力 ・プリント・ディスアビリティや情報アクセシビリティ、DAISY/EPUBについての理解や認知を広めるための講演会やイベントの実施
- 活動実績(海外)
- ・JICA専門家業務(アクセシブルな著作物制作・活用体制整備アドバイザー業務)2023年現在実施中 ・JICA民間連携事業(情報弱者のテレビ放送へのアクセスを保障する安心安全のための放送・通信インフラ普及・実証事業) 2019-2023 ・JICA技術プロジェクト(情報アクセシビリティの改善による障害者の社会参画促進プロジェクト)2019-2022 ・JICAパイロット事業(中米カリブ地域 広域Webinar「インクルーシブ教育におけるDAISY/EPUB教科書・教材の活用」) 2021 ・JICA案件化調査(フィリピン、エクアドル) ・DAISY技術移転ワークショップ(南アフリカ、フィリピ ン、タイ、チュニジア)実施 ・世界情報社会サミット(ジュネーブ、チュニス)参加 ・DAISYの国際共同開発(日本DAISYコンソーシアムとしてDAISY コンソーシアムへ)参加 参考:https://www.atdo.jp/10#international_cooperation
- SDGsへの取り組み