登録団体詳細
Piece of Syria
団体情報
- 団体名
- Piece of Syria
- 団体種別
- NPO法人
- 所在地
- 大阪府
- 設立年月
- 2016/ 5
- 設立目的・事業内容
- どこからも支援が届かない地域に住むシリアの子ども達に教育を届け、シリアをまた平和な国にすることを目指して設立。シリアは、代表の中野が青年海外協力隊として活動をした国で、2011年から戦争が始まるまでは日本以上に治安が良く、教育レベルが非常に高かった。しかし戦争開始以降、学校に行けない子ども達が増えた。母国の復興の主体である子ども達が基礎教育を受けて、平和の基礎を築けるために、他の国際機関や政府からの支援が届かない地域への教育支援を実施している。また日本国内でも、戦争前のシリアの様子を伝えることで「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、平和について学び、考える機会を提供する。
- 活動分野
- 教育、平和構築、緊急・人道支援、市民参加、多岐にわたる分野
- 活動国
- シリア
- 活動実績(国内)
- 日本:写真展やイベント、学校での講演、2020年からはオンラインでイベントを実施。「シリアの今と昔」を伝えることで、平和や戦争について考える機会を提供している。
- 活動実績(海外)
- シリア:戦争が始まってからはシリア国内に政治的に複雑な地域が生まれ、国際機関や政府からの支援が届かない子ども達がいる。そこで、シリア北西部にある幼稚園・小学校の運営を継続的に運営。教育を受けられないことにより「スキマの世代」とならないために、基礎教育と心理社会学的ケアを実施。 トルコ:最大のシリア人難民受け入れ国のトルコでは、1/3の就学年齢のシリア人が公教育を受けられていない。理由のひとつである母国語であるアラビア語と異なるトルコ語の学校の授業についていけないことにある。そこで、トルコ南部のシリア国境近くの町にあるシリア難民向け補習校を運営し、トルコ語・算数・アラビア語などを実施。
- SDGsへの取り組み