募集終了

【未経験可】広報・ファンドレイジングに関わる長期インターンシップ募集!

Piece of Syria

  • インターン
  • テレワーク
【未経験可】広報・ファンドレイジングに関わる長期インターンシップ募集!のサムネイル

職務内容

職務分野
教育、平和構築、緊急・人道支援
業務対象国/勤務地
中近東   シリア
フルリモート
業務期間
2024/12/02
採用となった際に、業務開始日について調整させていただきます。
就業時間
09:00 17:00 (休憩時間: 12:00 13:00
原則週2日、09:00~17:00で勤務できる方(左記以外での出勤日数・勤務時間は応相談。海外から参加の場合は、時差を考慮します)
休日
土、日、その他
原則平日の中から、勤務日をお選びいただきます。勤務曜日の固定が望ましいですが、随時相談可能です。
時間外労働
なし
その他業務条件
■インターンの応募条件 ・地味な仕事を厭わない方(海外事業に直接関わる業務は原則ありません) ・団体理念に賛同される方 ・原則週2日、09:00~17:00で勤務できる方(左記以外での出勤日数・勤務時間は応相談。海外から参加の場合は、時差を考慮します) ・月に1回、土日の夜に実施するオンラインイベントの参加またはアーカイブ視聴すること ・最低半年間のインターン継続が可能な方 ・大学生、院生、社会人OK ・フルリモートのため、オンラインでの業務環境 ・パソコンでの作業環境(Word,Excel) ・Slackの使用(使ったことがなくても、未知のツールに慣れる姿勢) ・英語を使った業務を希望する方(海外ファンドレイジング事業のみ)
業務内容

 

■業務内容①/広報・ファンドレイジング

・活動ブログなど、ホームページの管理・運営

・オンラインイベントの司会・企画

・現地から共有される動画を活用した動画レポートの制作

・SNS(フェイスブック・X・インスタグラム)の企画・管理・運営

・メールマガジンの企画・管理・運営

・助成金情報の調査、申請書類の作成

など

 

■業務内容②/海外ファンドレイジング

・海外クラウドファンディングページの開設・運営

・英語版SNSでの発信の企画・管理・運営

・活動報告の翻訳

・上記業務にかかる情報収集

など

※歓迎するスキル・能力

・英語のライティング能力 (TOEIC 800点、IELTS 6.0、TOEFL 110、iBT 80-89 以上)

 

応募資料をご提出いただく際に、希望する業務をお伺いいたします。

職種
Web・インターネット・マーケティング
勤務形態
インターン
働き方
テレワーク

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
・英語のライティング能力 (TOEIC 800点、IELTS 6.0、TOEFL 110、iBT 80-89 以上) *海外ファンドレイジング事業に関わる場合のみ
学位
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
無給
待遇

・イベントサポートなどで発生する交通費

加入保険
なし

応募について

応募方法

団体HP掲載の資料に記載の上、担当者にメールでご連絡ください。

 

▼団体・インターン募集関連ページ

https://piece-of-syria.org/news/info/internship_202410.html

募集人数
2名
募集期間
2024/11/01 09:00 2024/11/30 17:00

【未経験可】広報・ファンドレイジングに関わる長期インターンシップ募集!

Piece of Syria

外部サイトから応募

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当者氏名
島 彰宏
電話番号
090-5169-9014
メールアドレス
shima@piece-of-syria.org
担当者から一言

NPO法人Piece of Syriaは、シリア支援に特化した団体です。青年海外協力隊として戦争前のシリアで過ごした代表の中野が、かつてのシリアが持っていた教育水準の高さや平和な日常を取り戻すことを目指して、2016年から活動を始めました。

 

これまで多くの学生ボランティアや社会人プロボノと一緒に成長することで、45,000人以上のシリアの子ども達に教育を届けてきました。

 

こんな方におすすめ!

・将来、NGO や NPOで働きたいと考えている方

・国際協力の関わり方を模索している方

・中東地域や教育支援に関心のある方

・自ら考え、動き、主体的に活動に関わりたい方

 

ぜひ一緒に活動しましょう!皆様のご応募お待ちしております。

団体情報詳細
募集団体名
Piece of Syria
設立目的・事業内容
どこからも支援が届かない地域に住むシリアの子ども達に教育を届け、シリアをまた平和な国にすることを目指して設立。シリアは、代表の中野が青年海外協力隊として活動をした国で、2011年から戦争が始まるまでは日本以上に治安が良く、教育レベルが非常に高かった。しかし戦争開始以降、学校に行けない子ども達が増えた。母国の復興の主体である子ども達が基礎教育を受けて、平和の基礎を築けるために、他の国際機関や政府からの支援が届かない地域への教育支援を実施している。また日本国内でも、戦争前のシリアの様子を伝えることで「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、平和について学び、考える機会を提供する。
活動対象分野
教育、平和構築、緊急・人道支援、市民参加、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
シリア:戦争が始まってからはシリア国内に政治的に複雑な地域が生まれ、国際機関や政府からの支援が届かない子ども達がいる。そこで、シリア北西部にある幼稚園・小学校の運営を継続的に運営。教育を受けられないことにより「スキマの世代」とならないために、基礎教育と心理社会学的ケアを実施。 トルコ:最大のシリア人難民受け入れ国のトルコでは、1/3の就学年齢のシリア人が公教育を受けられていない。理由のひとつである母国語であるアラビア語と異なるトルコ語の学校の授業についていけないことにある。そこで、トルコ南部のシリア国境近くの町にあるシリア難民向け補習校を運営し、トルコ語・算数・アラビア語などを実施。
活動実績(国内)
日本:写真展やイベント、学校での講演、2020年からはオンラインでイベントを実施。「シリアの今と昔」を伝えることで、平和や戦争について考える機会を提供している。
所在地
558-0033
大阪府 大阪市 住吉区清水丘1-15-23
設立年月
2016 / 5