登録団体詳細
一般社団法人MSCジャパン
団体情報
- 団体名
- 一般社団法人MSCジャパン
- 団体種別
- 国際協力実施団体(法人格有)
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2020/ 7
- 設立目的・事業内容
- 持続可能な漁業に向けた取り組みを認知、報奨することを通じて世界の海洋環境の保全に貢献することを目的に、Marine Stewardship Council(MSC、海洋管理協議会)が運営・管理する認証およびエコラベルの制度を推進するために次の事業を行う。 1. MSC認証およびMSCエコラベル制度の普及に向けた説明、啓蒙 2. MSC認証およびMSCエコラベル制度の認知向上に向けた広報、宣伝 3. 前各合に掲げる事業に付帯又は関連する事業
- 活動分野
- 水産
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- 将来の世代まで水産資源を残していくために、認証制度と水産エコラベルを通じて、持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際的な非営利団体です。本部をロンドンとし1997年に設立され、現在は約20カ国に事務所を置き世界中で活動しています。MSCジャパンは2007年に設立。MSC「海のエコラベル」の付いた水産品は、2023年度には世界約70カ国で20,000品目以上、日本では約700品目が販売されました。 持続可能で適切に管理された漁業のためのMSC漁業認証規格は世界で広く認知されており、最新の科学的根拠に基づき策定されたものです。FAO(国連食糧農業機関)とISEAL(国際社会環境認定表示連合)双方の要求事項を満たした世界で唯一の漁業認証プログラムでもあります。漁業がこの規格を満たすためには、(1)水産資源が持続可能なレベルにあり、(2)漁業による環境への負荷が最小限に抑えられており、(3)長期的な持続可能性を確実なものにする管理システムが機能していることを、第三者審査機関による審査を通じて実証することが求められます。
- 活動実績(海外)
- SDGsへの取り組み