登録団体詳細

一般財団法人港区国際交流協会

団体情報

団体名
一般財団法人港区国際交流協会
団体種別
国際協力実施団体(法人格有)
所在地
東京都
設立年月
1992/ 7
設立目的・事業内容
一般財団法人港区国際交流協会は、港区を起点として、あらゆる人々の国際的な相互理解と友好交流関係を通じて、多文化共生社会の実現に貢献することを目的として設立された団体です。 <Mission(普遍的な使命)> 私たちは、多様な文化を持つ誰もが、自分らしく生きられる社会を創るために、ともに考え行動します。 <Vision(近い将来の目標)> 多様な文化を持つ誰もが、心豊かになるコミュニティを形成するための場づくり・人づくりをします。 <Value(価値観・指針)> 包摂 Inclusion / 共感 Compassion / 寛容 Tolerance <事業体系> ・会員を中心とする交流事業 ・日本語学習支援事業 ・外国人相談・多言語支援事業 ・多言語・多文化理解事業 ・多文化共生の地域づくり事業
活動分野
市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動国
日本
活動実績(国内)
私たちは、国際交流・多言語支援・日本語学習支援などの生活に必要な情報や機会を提供しています。事業体系は以下のとおりです。 A 会員を中心とする交流事業 B 日本語学習支援事業 C 外国人相談・多言語支援事業 D 多言語・多文化理解事業 E 多文化共生の地域づくり事業 ================= A 会員を中心とする交流事業 協会会員が主体的に活動を行い、協会のビジョンに沿った交流イベントを企画・実施しています。 B 日本語学習支援事業 日本語学習や日本語での交流を通して外国人と日本人がつながり、ともに地域をつくるための取組を行っています。 「地域で育む日本語学習支援プロジェクト」(みなとにほんご友だちの会)【港区委託事業】 地域全体で外国人の日本語学習支援や日本人を対象とした多文化共生に関する普及啓発を行い、地域での「参画」と「協働」につなげています。 ・日本語教室 ・日本語サロン ・パートナー活動 ・グループ活動 ・日本語学習支援者向け講座 ・地域コミュニティのための「やさしい日本語講座」 C 外国人相談・多言語支援事業 多様な文化や生活習慣をもつ外国人住民と地域の人や資源をつなげる「橋渡し」を行っています。 「多言語相談・情報提供」 相談員を配置し、外国人住民が地域生活の中で日頃抱えている問題や悩みについてともに考え、その解決を目指します。 「外国人のための専門家相談」 ・外国人のためのリレー専門家相談会 ・外国につながる子どもと保護者のための教育・こころの相談会 「コミュニティ通訳ボランティア育成研修」 外国人が暮らしの中で抱えるさまざまな問題を解決するにあたり、各領域の専門家とともに「相談通訳者」として支援を担うボランティアを育成します。 「コミュニティ通訳者派遣」 港区における通訳業務を受託します。 「コーヒーモーニング」 身近な生活に関する相談対応や地域に密着した情報提供を目的とした、外国人住民のためのゆるやかな相談入口の機会です。 「多言語図書・資料コーナー」 国際交流スペース内「ふれあい広場」における、多言語図書や日本語学習教材などの図書コーナーの設置、関連団体等の資料配布、国際交流や多文化共生に関する情報発信を行っています。 D 多言語・多文化理解事業 多様な文化やことばとの出会いの場・世界を知る場づくりをしています。 「英語講座/Brush up English Course」 英語ボランティアとして活動するために必要となる英語力習得を目的とした講座です。 「中国語講座/魯先生の実践中国語講座」 音読と発話、実践会話演習を通じて、話したいことを的確に表現できる会話力を養成する講座です。 「大使館交流」 港区に立地する80を超える大使館と区民・協会会員等との文化的交流を目的とする各種イベントを企画・開催します。 「多文化ワークショップ」 料理イベントや親子サロン等の参加型アクティビティを企画・開催します。 「みなとく多文化共生シリーズ」 「異文化理解」「多文化共生」をキーワードに、M IAがミッションに掲げる「多様な文化を持つ誰もが、自分らしく生きられる社会」を登壇者や参加者と共に考え、議論や経験を共有するための場づくりを目指します。 E 多文化共生の地域づくり事業 多文化共生の地域づくりにおいて、ハブ・ポータルとして活動を展開しています。 「国際交流スペース利用者受付・施設管理」【港区委託事業】 国際交流に関する情報発信や日本人との相互交流の推進のための拠点として、国際交流スペースの管理を行っています。 「大使館等事業協力実施支援」【港区委託事業】 港区内にある大使館による事業の実施協力を行います。 「地域連携」 東京都内の公的機関や外国人支援団体との連携・協働 ・公共機関との連携・協働 ・国際交流、外国人支援団体等とのネットワーク ・協会職員の講師派遣
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。