職務内容
- 職務分野
- 市民参加、日本語教育、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2025/04/01 ~ 2026/03/31
- 更新あり
- 就業時間
- 08:30 ~ 17:15 (休憩時間: 12:00 ~ 12:45 )
- 原則、上記時間帯の1日8時間勤務 ※週1回程度、施設管理業務夜間勤務シフトあり(11:30~20:15)
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 当協会が定める各種休暇あり ※原則月曜日から金曜日までの週5日勤務(イベント等により、土・日・祝日勤務あり)
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 業務内容
下記の通り、港区国際交流協会事務局の統括業務を担っていただきます。
・組織の運営・管理(人事計画、労務管理、理事会・評議員会運営、予算・決算・補助金・監査対応等)
・事業の統括(事業計画、みなと区民まつり対応等)
・経営改善施策の統括(経営計画の策定、会計管理体制整備、広報戦略等)
・経理事務(給与計算、税務等)
・施設管理の統括(国際交流スペース等管理に係る港区・事業者との調整)
・対外交渉(行政、企業、団体等との調整)
・その他事務局運営に係る業務
- 職種
- 寄附・国際交流・在留外国人支援
- 勤務形態
- 正職員
- 応募要項詳細資料
- 港区国際交流協会 事務局長募集要項.pdf
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 英語及びその他の外国言語を用いて職務を遂行できる方歓迎
- 学位
- 学士あるいは同等程度
- その他必要な業務経験・能力
【応募資格・採用者要件】
以下(1)-(3)の全ての要件を満たすこと。(年齢不問)
(1)港区での国際交流および多文化共生に係る事業や組織運営に意欲を有すること。
(2)組織におけるマネジメント経験を有すること。
(3)PCの基本操作(Word、Excel、PowerPoint、Eメール等)が可能であること。その他、
・港区内における居住・就業・ボランティア活動歴を有するなど、港区との関わりがある方歓迎。
・海外経験があるまたは英語及びその他の外国言語を用いて職務を遂行できる方歓迎。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 40~50万未満
- 待遇
給与:月額 464,000円
(管理職手当19,400円、通勤手当、旅費交通費実費等は当協会規定により別途支給)
- 福利厚生
- 交通費支給、各種社会保険完備
- 加入保険
- あり
- 社会保険、雇用保険、労災保険の適用あり
応募について
- 応募方法
下記3点をPDFファイルで添付の上、Eメールでお申し込みください。
※郵送、来所での受付はできません。
①履歴書(写真添付)
②職務経歴書
③小論文(1000字程度)
「港区における多文化共生に関する自身の考えおよび事務局長として当協会で取り組みたいこと」について、自身の経験も交えて1,000字程度で述べてください。
【申込期日】
2025 年2 月5 日(水)17 時
【送付先】
一般財団法人港区国際交流協会 採用担当
saiyo@minato-intl-assn.gr.jp
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2025/01/15 18:00 ~ 2025/02/05 17:00
- 応募時の注意事項
応募方法はEメールのみです。
応募メール受信後1週間以内に担当者からご返信します。万一メールが届かない場合はご連絡ください。
港区国際交流協会 事務局長職員募集(東京都港区)
一般財団法人港区国際交流協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- saiyo@minato-intl-assn.gr.jp
- 担当者から一言
当協会では、現在組織改善に取り組んでいます。協会の過渡期にリーダーシップと実行力を発揮してくださる方を求めています!
詳細は、下記PDFファイルをご覧ください。