登録団体詳細

国立大学法人広島大学 国際室国際部グローバル化推進グループ

団体情報

団体名
国立大学法人広島大学 国際室国際部グローバル化推進グループ
団体種別
大学・学校法人
所在地
広島県
設立年月
1949/ 5
設立目的・事業内容
◆目的 広島大学は,「自由で平和な一つの大学」という建学の精神を継承し,次に掲げる理念に基づき,未来を担う有能な人材を養成するとともに学術を継承・発展させ,もって地域社会及び国際社会の発展に貢献することを目的としています。 (1)平和を希求する精神 (2)新たなる知の創造 (3)豊かな人間性を培う教育 (4)地域社会・国際社会との共存 (5)絶えざる自己変革 ◆業務の概要 (1)広島大学を設置し,これを運営すること。 (2)学生に対し,修学,進路選択及び心身の健康等に関する相談その他の援助を行うこと。 (3)国立大学法人広島大学以外の者から委託を受け,又はこれと共同して行う研究の実施その他の国立大学法人広島大学以外の者との連携による教育研究活動を行うこと。 (4)公開講座の開設その他の学生以外の者に対する学習の機会を提供すること。 (5)広島大学における研究の成果を普及し,及びその活用を促進すること。 (6)前各号の業務に附帯する業務を行うこと。
活動分野
教育
活動国
日本
活動実績(国内)
【地域活性化】 広島大学は「地域の元気応援プロジェクト」を通じて、地域社会や地域経済の維持や活性化に取り組んでいます。このプロジェクトは、地域社会が直面する課題の解決を目的としており、地域団体からの提案を受けて、広島大学の教員や学生が協力して調査・研究活動や実践活動を行っています。 【多文化共生】 広島大学は、国際交流事業を通じて多文化共生を推進しています。例えば、英語等によるグローバル・コモンズを設置し、多国籍の学生たちが対話を通じてコミュニケーション力を向上させる取り組みを行っています。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み
広島大学は、SDGsの達成に向けた教育、研究、社会貢献、大学運営の各分野で積極的に取り組んでいます。例えば、広島大学FE・SDGsネットワーク拠点(NERPS)は、地球規模課題の解決に資する学内の取組みを集約し、SDGs達成に向けた研究力・教育力を強化しています。

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。