登録団体詳細

一般社団法人アース・シェルパ

団体情報

団体名
一般社団法人アース・シェルパ
URL
団体種別
国際協力実施団体(法人格有)
所在地
東京都
設立年月
2025/ 2
設立目的・事業内容
当法人は、関係機関や地域住民と連携し、気候変動問題を含む地球規模課題に対する解決策の普及や実施を目的とし、その目的に資するために次の事業を行う。 (1)環境保全事業 (2)経済活動の活性化を図る活動 (3)地域住民との連携や自主的な気候変動関連活動の実施支援 (4)政策決定者や形成に携わる関係者への政策提言活動 (5)気候変動を含む国際的な地球規模課題に関わる政策形成過程への関与及び国際的なイベントを通 じた地域住民と国際的なネットワークとの連携形成活動 (6)企業や専門家との共同企画、仲介及び連携の促進 (7)イベント、講演会、セミナー、各種教室等の企画、運営、開催及びコンサルティング (8)インターネットを利用した各種情報提供サービス業務 (9)各種プロモーションの企画、立案、実施及びこれに付随する制作業務 (10)企業戦略の立案、企業革新に関する支援事業及び各種コンサルティング業務 (11)コミュニティ運営事業 (12)出版及び動画配信事業 (13)人材育成及び教育研修事業 (14)その他当法人の目的を達成するために必要な事業
活動分野
資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法
活動国
日本
活動実績(国内)
初年度事業計画 [事業名] (3)地域住民との連携や自主的な気候変動関連活動の実施支援 (6)企業や専門家との共同企画、仲介及び連携の促進 <具体的な事業内容> 3つの地域において、地域の事業者および市民による、気候変動問題に取り組むグループを構築し、彼らによる積極的な対策推進(政策、普及啓発、その他)を支援す る。 1. 青森県にて、2025年後半に、複数ワークショップを開催予定。テーマとしては、学校断熱や、地域産業・雇用をどう守るかについて取り 扱う予定。 2. 鳥取県にて、2026年前半に、地域の気候政策について議論するワークショップを開催予定。すでに地域で活躍する若者と連携を進めており、彼らを中心に、地域の関係者を巻き込む予定。 3. 諏訪市の日本酒造と味噌生産者と連携し、気候変動によって地域産業が空洞化しつつある現実 をより広く知らしめていくための動きを構築する。現在、一案として勉 強会等の開催を検討中。 [事業名] (4)政策決定者や形成に携わる関係者への政策提言活動 <具体的な事業内容> 地域の声をよりダイレクトに政策決定者(国会議員、省庁職員、その他)に伝えていくことが必要不可欠であり、そのために地域での動きを事例化する。 1. 地域における成功例やよい取り組み事例をとりまとめる。 2. 環境省、経産省との対話を通 じ、地域が直面する課題の解決策推進を求める。 [事業名] (5)気候変動を含む 国際的な地球規模課題に関わる政策形成過程への関与及び国際的なイベ ントを通じた地域住民と国際的なネットワー クとの連携形成活動 <具体的な事業内容> 国連気候変動枠組み交渉などの国際交渉へ参加し、日本の地域の取り組みを発信したり、世界の関係者と地域のアクターをつなぎ、連携の可能性を模索し、好事例の実施を加速させる。大使館との連携をつうじて、海外要人と日 本の関係者をつなぐ。 ブラジルで開催予定のCOP30に おいて、他団体と連携し、サイドイベントを開催予定。日本の地方の関係者に登壇してもらい、地域の好事例を紹介する。また、本件を日本のメディア等に報道してもらうよう働きかける。 *随時実施。 6月にドイツ出 張(ボン市での 気候変動枠組み条約(UNFCCC)補助 機関会合)と、 11月にブラジル主張(UNFCCC 締約国会議第30回)
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。