登録団体詳細

公益財団法人 国際青少年研修協会

団体情報

団体名
公益財団法人 国際青少年研修協会
団体種別
公益法人
所在地
東京都
設立年月
1973/ 10
設立目的・事業内容
【当協会のご紹介】 国際青少年研修協会(KSKK)は、50年以上にわたり「国際社会で活躍する青少年づくり」を使命として、多彩なプログラムを展開してまいりました。 その実績により、1978年10月に文部省(現文部科学省)により許可を受け、現在は文部科学省所管になりました。 【設立目的】 日本と諸外国との青少年の交流を促進し、共同生活、共通体験を通じて、相互の交友を深めると共に、新しい時代の青少年の国際性の涵養に資することを目的としています。 【事業内容】 ■国内交流事業■ 日帰りや1泊2日の週末を利用した食育体験活動、自然体験活動・ジュニア防災キャンプ・野外炊飯など 4泊以上の長期休暇を利用した国内での国際交流事業(春休み・夏休み・冬休み)。 ■海外派遣事業■ 長期休暇を利用した海外での生活体験・学校体験・語学研修事業。 (春休み・夏休み・冬休み) ■海外青少年招致事業■ 海外の青少年の日本学校体験・日本でのホームステイなどの生活体験事業。 ■ボランティア養成事業■ 当協会実施の国内・海外事業の青年ボランティアの養成事業。
活動分野
教育、市民参加、安全管理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動国
日本 その他
活動実績(国内)
■国内交流事業■ 日帰りや1泊2日の週末を利用した食育体験活動、自然体験活動・ジュニア防災キャンプ・野外炊飯など 4泊以上の長期休暇を利用した国内での国際交流事業(春休み・夏休み・冬休み)。 ■ボランティア養成事業■ 本会実施の国内・海外事業の青年ボランティアの養成事業。
活動実績(海外)
■海外派遣事業■ 長期休暇を利用した海外での生活体験・学校体験・語学研修事業。 (春休み・夏休み・冬休み) ■海外青少年招致事業■ 外国青少年の日本学校体験・日本でのホームステイなどの生活体験事業。
SDGsへの取り組み
当協会は、青少年の国際交流・文化体験を通じて多様な価値観理解を促し、平和・包摂・質の高い教育など複数のSDGs目標達成に貢献しています。たとえば、教育機会の提供(SDG4)、異文化理解・平和構築(SDG16)、地域との協働・持続可能な社会形成(SDG11や17)にも資する活動を展開しています。

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。