登録団体詳細

公益財団法人渋沢栄一記念財団

団体情報

団体名
公益財団法人渋沢栄一記念財団
団体種別
公益法人
所在地
東京都
設立年月
1924/ 05
設立目的・事業内容
渋沢栄一記念財団は、渋沢栄一(1840~1931年)が常に主張し、実践していた「道徳経済合一主義」に基づき、経済道義を高揚することを目的とする公益財団法人です。「渋沢栄一研究の推進、知的ネットワークの構築」「資料の情報資源化、活用促進」「渋沢史料館(登録博物館)の運営」を3つの柱とした活動を行っています。
活動分野
教育、経済政策、民間セクター開発、市民参加
活動国
日本
活動実績(国内)
セミナー、シンポジウム等の開催(2015-16年度実績) ・シンポジウム「渋沢栄一と大阪~関西企業との関わりを中心に~」 ・シンポジウム「北区の近代産業ルネサンス―近世から近代へのお金の移り変わり―」 ・「備中の漢学」を考えるシンポジウム ・シンポジウム「長岡地域の先人に学ぶ地方創生のありかた」 ・シンポジウム「企業の原点を探る―渋沢栄一と第一国立銀行」 ・シンポジウム「今、金融に期待すること―渋沢栄一の精神を生かして」 ・「論語とそろばん」セミナー ・シンポジウム「対外政策の大変動は起こるか~安全保障環境の変動と日本を取り巻く主要国の対外政策変更の可能性」 ・出版記念シンポジウム「渋沢栄一と中国-1914年の中国訪問」 ・デジタル版『渋沢栄一伝記資料』公開記念シンポジウム ・Symposium: Stakeholder Capitalism in Turbulent Times(米国、カナダ) ・合本主義研究プロジェクト(インドネシア、タイ、トルコ) ・華中師範大学寄付講座(中国) その他、当財団事業の詳細につきましてはウェブサイトをご覧ください。 https://www.shibusawa.or.jp/
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。