登録団体詳細
一般社団法人 環境パートナーシップ会議
団体情報
- 団体名
- 一般社団法人 環境パートナーシップ会議
- 団体種別
- 国際協力実施団体(法人格有)
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2006/ 12
- 設立目的・事業内容
- ■EPCのミッション さまざまな機会・時間・空間でさまざまな“つなげる”をプロデュースし、発信する ○セクターをつなげる 企業、NPO/NGO、中央省庁、自治体、研究者、生活者、青年・・・ ○地域をつなげる 各地のNPO、全国のパートナーシップ拠点、まちとむら・・ ○分野をつなげる 福祉、人権、国際協力、ジェンダー、・・・ さらに、“世界とつなげる” 、“未来へつなげる”、・・・ ・・・ ■EPCの役割(事業領域) さまざまな主体をつなぎ、協働による対話・情報共有・協働事業を生みだす ために、EPCには以下のような役割があります。 1.仕組みづくり(プラットフォーム(場)づくり) 参加型で政策や課題解決手法を考え、立案、実施するワーキンググループの設置 2.人づくり 各事業を通じて“つなげる”仕事がコーディネートできる人の育成 3.実例づくり(プロジェクトづくり) 課題解決の場、協働の場を通じて具体的な“実例”を作り、広める 4.情報共有のデザイン 場とネットワークを活用し、国内外との情報コミュニケーションを図る
- 活動分野
- 教育、環境管理、自然環境保全、市民参加
- 活動国
- 主に日本国内
- 活動実績(国内)
- ●地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)の運営 パートナーシップを促進する地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)の運営をしています。 ●企業のボランティア・社会貢献活動のコーディネート ●企業のCSR業務コンサルテーション ウェブサイトやCSR報告書の監修など ●NPOのSR(社会的責任)の研究 『社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク』に参加し、SRに関する情報普及と研究を行っています。 ●持続可能な開発のための教育(ESD)促進事業 ●講師派遣 テーマ:パートナーシップ・協働/環境NGO/ボランティア活動 持続可能な地域づくり/企業のCSR活動 など ●政府の基金設置・管理事業
- 活動実績(海外)
- ●『リオ+20 地球サミット NGO連絡会』事務局 ●『地球サミット2012Japan』事務局
- SDGsへの取り組み