登録団体詳細

UDS株式会社

団体情報

団体名
UDS株式会社
団体種別
民間企業
所在地
東京都
設立年月
2009/ 02
設立目的・事業内容
まちづくりにつながる「事業企画」「建築設計」「店舗運営」 UDSでは「仕事を楽しむ」ことを基本姿勢に、「デザイン性」「事業性」「社会性」を常に意識し追求しています。私たちUDSの言う「楽しい仕事」とは、興味のある分野で自分が欲しいと思えるモノやコトを提案し、クライアントに喜んでもらい、しっかりと利益を出し、社会に対しても役に立つことができる仕事です。 「デザイン性」が高ければ、話題にもなり、人々を魅きつけるスポットとして地域に新たな価値を生むことにもつながります。しかしそれが一時の流行りではなく継続的に存在し続けるためには、どれだけの収益を生み出すのか、つまり「事業性」が重要です。かっこよさの追求も、社会への貢献も、お金がかかります。「事業性」あっての「デザイン性」であり「社会性」で、その3つがうまくバランスしていることが重要だと考えています。 エンドユーザーの立場で、地域のニーズと課題を把握し事業性を満たす「企画」を立てる。「企画」に付加価値を与えるデザインを考え「設計」で具体的なカタチにする、そして「設計」した建物を実際に「運営」していくことで、利用されたお客さまや働く仲間たちからの様々なフィードバックを得て「企画」に活かす。この「エンドユーザー視点」を還元できるサイクルが重要であり、UDSならではの強みと考えています。 「仕事を楽しむ」ことを第一に、企画・設計・運営のサイクルを通して、地域とそこに住まう人たちと、世界中でワクワクするまちづくりをすることが私たちUDSの目指すところです。
活動分野
都市開発・地域開発
活動国
日本
活動実績(国内)
1992年 6月 有限会社都市デザインシステムを創業 1993年 8月 コーポラティブハウス事業を開始 1994年 9月 株式会社都市デザインシステムに組織変更 1999年 11月 コーポラティブ・ヴィレッジ事業を開始(戸建のコーポラティブ方式) 2002年 2月 有料老人ホーム事業を開始 2003年 9月 HOTEL「CLASKA」開業 2004年 4月 日本初の有料老人ホーム投資ファンドを設立(流動化事業) 2005年 4月 投資ファンド向けレジデンス開発を開始(流動化事業) 2006年 10月 スポンサー開発、コンテンツ開発、設計業務を受託した「キッザニア東京」が開業 2009年 2月 コクヨ株式会社を100%親会社とする株式会社都市デザインシステムを設立。同年3月に営業権を取得 2010年 4月 リラックス食堂運営事業を開始 2010年 10月 ホテル・レストラン運営事業を開始(「ホテル カンラ 京都」開業) 2011年 4月 シェアハウス事業を開始(「アンテルーム アパートメント 京都」開業) 2012年 4月 株式会社都市デザインシステムからUDS株式会社へ社名変更 2013年 2月 コワーキングスペース事業を開始(「LEAGUE」開業) 2014年 10月 鹿児島県薩摩川内市より企画・設計・運営を受託(「薩摩川内市スマートハウス」開業) 2015年 2月 小田急電鉄株式会社がコクヨ株式会社が保有する当社株式の90%を取得 2015年 4月 東京都練馬区よりJV PLAYTANKとして公園運営を受託(「練馬区立こどもの森」が開園         ホステル運営事業を開始(「GRIDS秋葉原」開業) 2015年 8月 アフタースクール事業を開始(「コサイエ」開業) 2016年 6月 小田急電鉄株式会社がコクヨ株式会社が保有する当社株式の10%を取得 2016年 10月 沖縄に沖縄UDS株式会社を設立
活動実績(海外)
2006年 6月 上海で複合商業施設「diage」開業 2011月 中国北京に誉都思建筑咨洵(北京)有限公司を設立
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。