登録団体詳細
特定非営利活動法人 ワールドランナーズ・ジャパン
団体情報
- 団体名
- 特定非営利活動法人 ワールドランナーズ・ジャパン
- 団体種別
- NPO法人
- 所在地
- 神奈川県
- 設立年月
- 1989/ 08
- 設立目的・事業内容
- (基本理念)WRJは「走る」という自己表現を通して地球の未来に違いを創り、そこへの参加の機会を提供する。走る人も走らない人もWRJの理念に賛同する人は、それぞれの自己表現の場としてWRJの活動に参加することができる。WRJは走ることを通して飢餓のない地球を実現する。そして、そのために活動している個人や組織をサポートする。そして日本に「貢献のために走る」という新しい文化を創作し、世界の平和と友好に寄与する。 WRJは目的を達成するため、次の事業を行う。 ・飢餓のない地球を実現するためのプロジェクトへの援助 ・飢餓のない地球の実現をアピールする各種の活動 ・「貢献のために走る」イベントの開催 ・世界の子どもたちのパートナーとして地球の未来を創る各種の活動 ・その他これらの目的を達成するための事業
- 活動分野
- 貧困削減、保健医療、教育、ジェンダーと開発
- 活動国
- タンザニア・ケニア
- 活動実績(国内)
- 貢献のために走るという機会の提供 1 新春ランニング感謝祭 「走ることで貢献できてありがとう」をキャッチフレーズに2000年から毎年2月もしくは3月に開催。2014年で第15回を迎えるチャリティーランニングイベント。2013年は1304人の申込があり、経費との差額97万円をWRJの運営資金とさせていただきました。 2 チャリティーリレー for AFRICA 慢性的な飢餓の影響を真っ先に受けるアフリカの子どもたちをサポートすることと、多くの人々に「貢献のために走る」機会を提供しようというのが目的です。第19回を数え完了した「山中湖セーブ・ザ・チルドレン・リレー」の後継イベントとして2009年6月に第1回を開催。2013年は、117チームの申込があり、参加必要経費を除いた40万円をアフリカ支援に貢献しました。 3 チャリティーランinグローバルフェスタ 「走ることで国際貢献」を掲げ、グローバルフェスタ最大のNGOイベントとして企画、1994年第1回大会からWRJが担当NGOとして開催しています。2013年第20回大会までに10000人以上の人が参加し、1400万円以上をグローバルフェスタ出展NGOのプロジェクトに貢献してきました。 4 定期ラン WRJの毎月定例のランニング練習会(毎月第2日曜日午後皇居周回コース)2013年までに235回開催 5 ニュースレターの発行 年間4回発行
- 活動実績(海外)
- アフリカプロジェクト ケニア、タンザニアのスラムや農村、辺境のマサイの村の自立のためのプロジェクト継続して支援。衛生的な水の確保、教育、保健医療、給食、女性の地位向上、収入向上のためのプロジェクトをサポートしてきました。 近年はタンザニアの農村のセカンダリースクール建設を支援したり、ケニアのスラムの子どもたちの給食支援を行っています。 現地プロジェクトの進捗状況を確認するとともに現地の人々とのパートナーシップを再創作するため現地訪問のためのスタデイツアーを実施。
- SDGsへの取り組み