募集終了

2/2 新春ランニング感謝祭運営ボランティア募集

特定非営利活動法人 ワールドランナーズ・ジャパン

  • ボランティア

職務内容

職務分野
教育
業務対象国/勤務地
関東   神奈川県
業務期間
2014/02/02
休日
時間外労働
その他業務条件
8時~15時の間 集合は8時「古市場陸上競技場」または7時半鹿島田駅となります。
業務内容
新春ランニング感謝祭とは走ることで世界の飢餓の終わりに貢献するという目的で開催されるランニング大会です。
この大会は、参加料から大会経費を引いた全額を、活動資金として使わせていただきます。
 
このイベントの当日の運営を手伝っていただける方を募集します。
 
大会参加者をサポートすることを通して、飢餓の終わりに貢献しませんか?
興味のある方はぜひご応募ください。
 
なお、ランナーの募集はこちらを参照ください。
http://www.wrj.jp/2014kansyasai.html
 
■活動場所
 川崎市多摩川緑地内の「古市場陸上競技場」をスタート&ゴールとする
  多摩川河川敷内のハーフマラソンコース(最寄り駅はJR南武線鹿島田駅)
 
■活動内容
 当日ボランティアはチームに分かれて活動します。
① 大会本部
② レース運営
③ コース管理
 
どのチームになるかは、事務局にて決定させていただきますのでご了承下さい。
所属にご希望がある場合は、下記の申込みの際、その旨お伝えください。
尚、開催種目はハーフ・10km・5kmの3種目となります。
  
 
 
 
職種
その他
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
日本語でコミュニケーションが取れる方ならどなたでも。
類似業務経験年数
初心者大歓迎!!

給与・待遇

加入保険

応募について

応募方法
■お申込み方法
参加ご希望の方は、下記、お問い合わせ先のアドレスまで、件名に
「感謝祭ボランティア申し込み」とし、以下の内容をご記入の上、お送り下さい。
 1.氏名(フリガナ)
 2.メールアドレス
 3.住所
 4.携帯電話番号
 5.事前説明会&下見会(1月25日(土))への参加の有無
 6.ボランティアチームに希望がある場合は、希望するチーム
 7.このイベントを何で知ったか(インターネットの場合は見たサイト名)
 
※お申し込みに当たっては、万一不慮の事故などの場合でも、
保険でカバーされる範囲を除き、自己責任で参加し、
WRJの責任を一切問わないことに同意して頂けることが条件になっております。
同意しかねる場合は、お申し込みはご遠慮ください。
 
募集人数
100名
募集期間
2014/01/11 00:00 2014/01/31 23:59
応募時の注意事項
■参加条件
1 日本語でのコミュニケーションが出来る、18歳以上の方
   (18歳未満の方は、保護者の書面による同意があれば参加できます。)
2 E-mailでの連絡が可能な方
3 WRJのビジョンに賛同し自身の健康や事故、ケガなどに充分注意して参加して頂ける方。
 
ワールドランナーズ・ジャパン(WRJ)の2つのビジョン 
1 地球上から慢性的飢餓を終わらせる。 
2 日本に、走ることを通して貢献するという新しい文化を創作し、根付かせ、拡大してゆく。 
 
■事前説明会
事前の説明会を下記日程にて開催しますので、是非、参加頂けますようお願いします。
 
- 事前説明会&下見会(雨天決行)-
1月25日(土)13時 南武線鹿島田駅集合 ⇒13時30分~16時 古市場陸上競技場 
 実際に会場となる場所で、当日の仕事の確認を行います。
 

2/2 新春ランニング感謝祭運営ボランティア募集

特定非営利活動法人 ワールドランナーズ・ジャパン

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
ランニング感謝祭事務局
担当者氏名
加藤・佐藤・矢崎
電話番号
044-949-1068
メールアドレス
info@wrj.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
(基本理念)WRJは「走る」という自己表現を通して地球の未来に違いを創り、そこへの参加の機会を提供する。走る人も走らない人もWRJの理念に賛同する人は、それぞれの自己表現の場としてWRJの活動に参加することができる。WRJは走ることを通して飢餓のない地球を実現する。そして、そのために活動している個人や組織をサポートする。そして日本に「貢献のために走る」という新しい文化を創作し、世界の平和と友好に寄与する。 WRJは目的を達成するため、次の事業を行う。  ・飢餓のない地球を実現するためのプロジェクトへの援助      ・飢餓のない地球の実現をアピールする各種の活動 ・「貢献のために走る」イベントの開催 ・世界の子どもたちのパートナーとして地球の未来を創る各種の活動 ・その他これらの目的を達成するための事業
活動対象分野
貧困削減、保健医療、教育、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
アフリカプロジェクト  ケニア、タンザニアのスラムや農村、辺境のマサイの村の自立のためのプロジェクト継続して支援。衛生的な水の確保、教育、保健医療、給食、女性の地位向上、収入向上のためのプロジェクトをサポートしてきました。  近年はタンザニアの農村のセカンダリースクール建設を支援したり、ケニアのスラムの子どもたちの給食支援を行っています。  現地プロジェクトの進捗状況を確認するとともに現地の人々とのパートナーシップを再創作するため現地訪問のためのスタデイツアーを実施。
活動実績(国内)
貢献のために走るという機会の提供 1 新春ランニング感謝祭 「走ることで貢献できてありがとう」をキャッチフレーズに2000年から毎年2月もしくは3月に開催。2014年で第15回を迎えるチャリティーランニングイベント。2013年は1304人の申込があり、経費との差額97万円をWRJの運営資金とさせていただきました。 2 チャリティーリレー for AFRICA  慢性的な飢餓の影響を真っ先に受けるアフリカの子どもたちをサポートすることと、多くの人々に「貢献のために走る」機会を提供しようというのが目的です。第19回を数え完了した「山中湖セーブ・ザ・チルドレン・リレー」の後継イベントとして2009年6月に第1回を開催。2013年は、117チームの申込があり、参加必要経費を除いた40万円をアフリカ支援に貢献しました。 3 チャリティーランinグローバルフェスタ  「走ることで国際貢献」を掲げ、グローバルフェスタ最大のNGOイベントとして企画、1994年第1回大会からWRJが担当NGOとして開催しています。2013年第20回大会までに10000人以上の人が参加し、1400万円以上をグローバルフェスタ出展NGOのプロジェクトに貢献してきました。 4 定期ラン  WRJの毎月定例のランニング練習会(毎月第2日曜日午後皇居周回コース)2013年までに235回開催 5 ニュースレターの発行  年間4回発行
所在地
214-0006
神奈川県 川崎市多摩区菅仙谷 2-17-1-108
設立年月
1989 / 08