登録団体詳細
一般社団法人イクレイ日本
団体情報
- 団体名
- 一般社団法人イクレイ日本
- 団体種別
- 国際協力実施団体(法人格有)
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 1993/ 10
- 設立目的・事業内容
- イクレイ‐持続可能性をめざす自治体協議会は、持続可能な都市の実現を目指す世界2,500以上の自治体で構成された国際ネットワークです(世界事務局:ドイツ・ボン)。地球規模の持続可能性を達成するために、自治体による世界的な活動を築き、取組むことをミッションとして掲げ、豊富なネットワークを活かして、自治体の持続可能なまちづくりを支援しています。 イクレイ日本は、世界中に22カ所ある事務所の一つとして、その豊富なネットワークを活かして、日本国内会員自治体とイクレイの国際ネットワークを繋ぎ、主に日本の自治体による持続可能なまちづくりに係る取組の支援業務を行っています。 気候変動対策(緩和・適応)、生物多様性、持続可能な都市交通など、持続可能なまちづくりに関連する様々なテーマについて、以下のような活動を展開しています。 1.日本の自治体による先進的取組の海外へのアピール -国際会議・国際イニシアティブへの国内自治体の参加支援等を行っています。 2.会員自治体のための情報交換・発信機会の創出 -会員自治体と関係者による定期的な情報交換・情報発信の場として、勉強会(月1回程度)や、セミナー(随時)等を開催しています。 3.国内外の関連情報の収集と提供 -国内外の自治体による先進的取組や持続可能な社会の実現に向けた動向等について、メールニュースやホームページで情報を発信しています。 4.研究調査・コンサルティング -イクレイのネットワークを通じて、国内外の自治体を対象とした研究・調査支援や、国際会議企画などの受託事業を行っております。
- 活動分野
- 都市開発・地域開発、資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全、ガバナンス
- 活動国
- 世界各国
- 活動実績(国内)
- イクレイが世界的に展開するイニシアティブへの国内自治体による参加の支援や国内自治体による国際会議やイベントにおいて、企画運営業務に携わっています。また、国内外の自治体間連携業務を実施してきています。 詳細は、イクレイ日本の年次報告書をご覧ください。 http://japan.iclei.org/documents0/annual-report.html
- 活動実績(海外)
- イクレイの国際ネットワークを活かし、イクレイ本部および各地域事務所と共同で事業を実施しています。また、海外で開催される自治体に関連する国際会議等において、会員自治体の参加を支援しています。 ・UNFCCC COPにおける自治体セッションの企画・運営業務(2015~毎年実施) ・愛知目標達成に向けた国際先進広域自治体連合協働事業に係るCBD-COPコーディネート業務(2016~) ・「気候変動適応技術社会実装プログラム」における海外自治体適応策プログラム調査(2015~) ・日欧都市連携事業・政策対話事業(2014~)
- SDGsへの取り組み