登録団体詳細
筑波大学 経済・公共政策プログラム
団体情報
- 団体名
- 筑波大学 経済・公共政策プログラム
- 団体種別
- 大学・学校法人
- 所在地
- 茨城県
- 設立年月
- 1995/ 04
- 設立目的・事業内容
- 日本政府の政府開発援助の一貫である途上国における人材育成を目的とした、世界銀行やアジア開発銀行等による奨学金プログラムである。就業経験のある若手・中堅官僚を対象として(開発途上国出身者)、母国の経済開発・社会開発に貢献できるような人材を育成するため、大学院修士課程において政策立案・管理に係る教育・訓練を提供している。
- 活動分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、経済政策、ガバナンス、援助アプローチ/戦略/手法
- 活動国
- 日本、開発途上国等
- 活動実績(国内)
- 筑波大学人文社会科学研究科の修士課程において、開発途上国における政策助言者・管理者の必要性に対応した、開発政策の立案・企画・実施に必要な訓練・教育プログラムを提供する。1995年から歴史あるプログラムであり現在は第10期生が所属している。のべ卒業生は100名以上、40か国以上にのぼる。日本政府/世界銀行共同奨学金、日本政府・アジア開発銀行奨学金のファンドをもとに運営されている。(2014年7月1日現在)
- 活動実績(海外)
- 開発途上国からの奨学生の受入れ
- SDGsへの取り組み