登録団体詳細
特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21
団体情報
- 団体名
- 特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21
- 団体種別
- NPO法人
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2005/ 3
- 設立目的・事業内容
- ビジョン「人々が温かいつながりのなかで共に生きる、多様な“コミュニティ”に彩られた世界」の実現をめざし、プロフェッショナルな“コーディネーター集団”として、様々なリソース(資金、ひと、知識・情報など)を橋渡しすることで、社会課題に主体的に取り組み、問題を解決できるよう貢献することをミッションに活動する、国際協力NGOです。 ACC21がもつアジアの現地NGOや日本国内外の関係団体・機関と幅広いネットワークを基盤に、アジアの貧困削減、格差の是正、公正で平和な社会づくりを目指し、若者・子ども支援、人材育成を中心に、国内外のNGO、企業等とのパートーナーシップのもと、活動しています。
- 活動分野
- 貧困削減、教育、平和構築、ジェンダーと開発、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 活動国
- フィリピン、インドネシア、日本国内ほか
- 活動実績(国内)
- * 日韓みらい若者支援事業(2019年度~現在) * フィリピンの “ ストリートチルドレン ZERO” キャンペーン(2021年度~現在) * Take Action!日本とフィリピンの子ども・若者の啓発と次世代育成プロジェクト(2023年度~現在) * 「アジア社会起業家育成塾」(旧「アジアNGOリーダー塾」(2009年度~2018年度、新規NGO設立を計画する若者等の人材育成) * アジア留学生ボランティア派遣事業(2011~12年度、東日本大震災被災地にアジア出身の留学生をボランティアとして派遣) * 日比NGO協働推進事業(日比NGO間の情報交換と協働を推進する「日比NGOネットワーク」(正会員18団体、準会員2団体、個人1名)の事務局活動、大型台風被災地緊急・復興支援事業を実施) *「アジアの途上国支援に関わるNGO役職員の研修」(2009~2011年度) * ほか、調査事業など
- 活動実績(海外)
- * 「権利を奪われたストリート・チルドレン支援プログラム」(フィリピン「Childhope Philippines Foundation」との共同事業、2018年度~現在) * ACT推進事業(民間からの寄付で成り立つ公益信託で、信託銀行4行が共同受託する公益信託アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)の事務局を受託し、助成先事業(現地NGOs)の調査、モニタリング、評価活動、広報協力を行う。2023年度件数27件、アジア6ヶ国、助成額計2,994万円) *(公信)今井記念海外協力基金(日本の国際協力NGOへの助成、年間助成件数5~8件、総額500~600万円)、(公信)川上甚蔵記念国際文化教育振興基金(アジア現地NGOへの助成。年間助成1~2件、総額100万円)の事務局 * パナソニック(株)「無電化ソリューションプロジェクト:西カリマンタン辺境地域での太陽光発電電気を活用した生計開発モデルの開発」(共同事業、インドネシア、2017年12月~2022年度) * 「権利を奪われた貧困家庭の女性の社会主流化支援プログラム」「スリランカ女性住民組織による共同農業ビジネス開発と市場開拓を通じた地場産業の育成と女性のエンパワメント」(2017年度~2019年度)
- SDGsへの取り組み
- 事業を通じ、主に、目標1「貧困」、目標4「教育」、目標5「ジェンダー」、目標8「経済成長と雇用」、目標16「平和」の達成に向けて活動しています。