職務内容
- 職務分野
- 教育、援助アプローチ/戦略/手法
- 業務期間
- 2009/10/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 初年度は平成22 年3 月31 日までの契約とし、それ以後は勤務状況により1年度ごとに更新する。ただし全体の雇用期間は、平成24 年3 月31 日を超えないものとする。
- 業務内容
- 本センターの教員と協力して、以下の活動を行なうこと。
(1)発展途上国に関する、教育開発又は国際教育協力について研究を行なうこと。特に、「教育開発のためのアフリカ・アジア大学間教育研究ネットワークの構築と展開」事業(平成21 年度~23年度)(以下、「ネットワーク」事業という)(別紙)の枠組みの中で、国際共同研究に参画すること。
(2)「ネットワーク」事業の運営に当たるとともに、必要に応じ本センターのその他活動に参画すること。 - 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 類似業務経験年数
- 必要な技術資格参照
給与・待遇
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 応募書類 (1)履歴書(様式は問わないが、市販の履歴書の内容に準ずるもの)
(2)調査研究業績・国際協力経験等一覧
(3)本センターにおける今後の研究の方向性・勤務に関する抱負を、これまでの研究・実践経験を踏まえて明記した自薦書(2000 字以内)
応募書類の提出 <郵便による場合>平成21 年 8 月17 日(月)17 時(日本時間)必着
方法・提出先 〒739-8511 東広島市鏡山1丁目3番2号
広島大学学術室国際企画連携グループ 宛
(応募書類は、封筒の表に「教育開発国際協力研究センター研究員応募書類在中」と朱書きし、配達記録のわかる書留等で送付すること。)
<電子メールによる場合>
kuroda@hiroshima-u.ac.jp 及びnsawamur@hiroshima-u.ac.jp
(メールの件名は、「研究員応募書類」とすること。受領後遅くとも4 日以内に受領確認のメールを送付する。期間内に確認メールのない場合には、上記のアドレスまで照会されたい。) - 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2009/07/02 00:00 ~ 2009/08/17 23:59
- 応募時の注意事項
- 問い合わせは、電子メール、ファックス等に限り、電話によるものは受け付けない。
電子メール:kokusai-group@office.hiroshima-u.ac.jp
ファックス:082-424-6179(海外からは、+81-82-424-6179)
研究員の募集
国立大学法人 広島大学教育開発国際協力研究センター
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 広島大学学術室国際企画連携グループ
- 担当者氏名
- 日置 勝重
- 電話番号
- 082-424-6046
- メールアドレス
- kuroda@hiroshima-u.ac.jp