職務内容
- 職務分野
- 環境管理、自然環境保全、水資源、防災
- 業務期間
- 2011/09/21 ~ 2011/11/11
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ①9月30日夜発→10月3日着、② 10月7日夜発→10月10日着、③ 10月21日夜発→10月24日着、④ 10月28日夜発→10月31日着、⑤ 11月4日夜発→11月7日着、⑥ 11月18日夜発→
- 業務内容
- 東日本大震災により岩手県内で最も被害の大きかった大槌町。未だ、津波の残した爪痕は町中に色濃く残されています。グッドネーバーズ・ジャパンは町復興への足がかりとして大槌町ボランティアセンターと協力し、鮭の遡上する川として有名な大槌町内の河川を再生させるプロジェクトを6月から開始。現在でも沢山のボランティアさんが全国各地から参加されています。
また、9月からは国際NGO「Life Investigation Agency(LIA)」と共に、天然記念物である魚「イトヨ」の再生活動として「源水川 イトヨ」再生キャンペーンを実施しています。グッドネーバーズ・ジャパンでは、その企画に協賛し、河川清掃をしてくれるボランティアさんを募集します。
河川内及び河川敷の清掃
・河川内に入る作業(主に、水中の瓦礫/ゴミ拾い/ヘドロ出し)は有志の方のみにその作業を行っていただき、他の方は河川敷(陸)での作業を行って頂きます。
・河川内に入る作業を行って頂く方には、ボランティアセンターの方で、水中用つなぎを用意致しますが、ご自身でお持ちの方は、ご持参下さい。
・河川敷(陸上)での活動内容:ゴミ・瓦礫拾い、ヘドロ運びなど。 - 職種
- その他
- 勤務形態
- ボランティア
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 特になし
- 類似業務経験年数
- 経験不問
給与・待遇
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 関連ページの行程表をご確認の上フォームよりお申し込み下さい。
- 募集人数
- 各回40名まで ④、⑤の日程が不足しています
- 募集期間
- 2011/09/20 00:00 ~ 2011/11/16 23:59
- 応募時の注意事項
- 1.土曜日現地到着時、着替え室などの設備はありません。
2.現地到着後、作業に必要なグッズ(ゴーグル、マスク、ゴム手袋、軍手、タオル、長靴等)は、荷物からすぐに取り出せるようにご準備下さい。
3.活動場所へは、スポーツドリンク/お茶2L以上をお持ち下さい。
4.活動中、貴重品は必ず各自で管理して下さい
5.活動先に携行するカバンは、かなり汚れます。そのつもりでご準備下さい。
6.土曜日活動中、宿泊用の荷物はバスに乗せたままにしておきます。
【震災関連】大槌町河川清掃ボランティア募集(イトヨ/鮭プロジェクト)
特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 武鑓
- 電話番号
- 03-5848-4633
- メールアドレス
- takeyari@gnjp.org