募集終了

日本語学校事務員

宮城県大崎市

  • 契約

職務内容

職務分野
日本語教育、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
東北   宮城県
業務期間
2024/04/01 2025/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
○勤務時間等  原則として月曜日から金曜日の週5日(週35時間),午前9時から午後5時まで。  ※上記以外の勤務時間の場合があります。 ○休暇等    年次有給休暇,各種特別休暇制度有り。
業務内容

令和7年4月開校予定の(仮称)大崎市立日本語学校の開校準備及び留学生受け入れ関係事務等


※令和7年4月1日付にて,任用期間が更新された場合は,学校運営全般に関すること及び留学生に係る支援業務に従事します。

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
日本語のほか,英語,中国語(普通話),ベトナム語,インドネシア語のいずれかの日常会話ができること。
学位
-
技術資格

【応募資格】

ワード,エクセルの基本操作ができ,かつ令和6年4月1日現在で次のいずれかにある者。


ア 日本語教育機関(海外含む)での勤務経験を2年以上有する者。

イ 日本語のほか,英語,中国語(普通話),ベトナム語,インドネシア語のいずれかの日常会話ができ,出入国に関する事務手続き等の経験を有する者。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
賞与あり
待遇

○身分
 地方公務員法(昭和25年法律261号)第22条の2に規定する会計年度任用職員です。なお,この任用は,任期の定めのない職員の採用に際して,いかなる優先権をも与えるものではありません。


○給与のほか,条件に応じて,通勤手当相当額及び,期末手当(6月・12月)が支給されます。

○社会保険・労働保険  
 健康保険,厚生年金保険及び雇用保険に加入。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

所定の採用選考申込書(様式1)および履歴書(A4サイズ(見開きA3のもの)・市販のもので可)に必要事項を記入の上,長3型の返信用封筒(郵便番号,住所,氏名を記入し84円切手を貼付したもの)を大崎市役所市民協働推進部政策課に提出してください。

募集人数
若干名
募集期間
2023/10/23 00:00 2023/11/20 23:59
応募時の注意事項

【欠格条項】

次のいずれかに該当する者は応募できません。(地方公務員法第16条)


ア 禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わるまで又はその執 行を受けることがなくなるまでの者。


イ 大崎市において懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者。


ウ 日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,又はこれに加入した者。

日本語学校事務員

宮城県大崎市

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
市民協働推進部 政策課
電話番号
0229-23-2129
メールアドレス
seisaku@city.osaki.miyagi.jp
担当者から一言

詳細については,大崎市のウェブサイト「職員募集」ページをご覧ください。

団体情報詳細
募集団体名
宮城県大崎市
設立目的・事業内容
住民の生活に必要となるサービスの提供
活動対象分野
日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
活動実績(国内)
多文化共生施策の推進により地域振興に寄与するとともに,各産業分野における人材不足の解消と定住の促進を図ることを目的に公設公営の日本語学校を設立するため,令和7年4月の開校に向け事業を進めている。
所在地
989-6188
宮城県 大崎市古川七日町 1-1
設立年月
2006 / 03