職務内容
- 職務分野
- 教育、援助アプローチ/戦略/手法
- 業務期間
- 2013/06/03 ~ 2014/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- (勤務成績により更新する場合がある。ただし,更新した場合の上限は平成28年3月31日。)
- 業務内容
- 本センターの教員と協力して,以下の活動を行なうこと。
(1)発展途上国に関する,教育開発及び∕又は国際教育協力について研究を行なうこと。特に,「教育開発のためのアフリカ・アジア大学間教育研究ネットワーク」事業(http://aadcice.hiroshima-u.ac.jp/index-j.php)の枠組みの中で,国際共同研究に参画すること。
(2)上記ネットワーク事業の運営業務を補佐すること。
(3)必要に応じ,その他の本センターの活動に参画すること。 - 職種
- 研究系
- 勤務形態
- 契約
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 日本語のほか,英語による十分なコミュニケーション能力を有する者
- 補足学歴
- 博士の学位を有する者,あるいは修士の学位を有し3年以上の教育開発・協力に関する研究経験又は国際教育協力等の国際的な実務経験を有する者
- 類似業務経験年数
- 教育開発・協力に関する研究及び∕又は発展途上国に対する国際教育協力の実践について経験を有する者
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 募集期限:平成25年4月15日(月)17時必着
提出書類:
(1)履歴書(市販の様式又はそれに準ずるもの)
※過去5年間に広島大学で雇用(TA,RA,研究員等を含む)されたことがある場合は,漏らさず記載してください。
(2)調査研究業績・国際協力経験等一覧
(3)本センターにおける今後の研究の方向性・勤務に関する抱負を,これ
までの研究・実践経験を踏まえて明記した自薦書(2000字以内)
書類提出先:〒739-8511 広島県東広島市鏡山1-3-2
広島大学教育・国際室国際交流グループ(総務担当)
TEL:082-424-6046
E-mail:kokusai-group@office.hiroshima-u.ac.jp
※「研究員応募書類在中」と朱書し,簡易書留で送付のこと。 - 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2013/03/18 00:00 ~ 2013/04/15 23:59
- 応募時の注意事項
- (1) 応募書類は返却いたしません。
(2) 大学院学生,研究生,日本学術振興会特別研究員等の身分を有したまま研究員となることはできません。
(3) 面接来学時の費用については,自己負担となります。
(4) 当センターの概要は,http://home.hiroshima-u.ac.jp/ciceを参照。
(5) 応募書類により取得する個人情報については,採用者の選考及び採用後の人事,給与及び福利関係に必要な手続若しくは統計調査を行う目的で利用するものであり,この目的以外で利用又は提供することはありません。なお,採用に至らなかった方の応募書類は,当該採用選考業務終了後,適切な方法にて廃棄いたします。
広島大学教育開発国際協力研究センター研究員
国立大学法人 広島大学教育開発国際協力研究センター
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 082-424-6046
- メールアドレス
- kuroda@hiroshima-u.ac.jp