募集終了

国際部の土木エンジニアの募集

株式会社エコー

  • 正職員

職務内容

職務分野
運輸交通、都市開発・地域開発、水産、自然環境保全
業務対象国/勤務地
全世界   全世界  /  関東   東京都
業務期間
2016/10/12 2019/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
正社員を募集。 業務期間等詳細については面接時、詳細説明する予定。
業務内容

日本国のODA案件を中心とする港湾、漁港、海岸等にかかる開発調査、解析、設計、施工計画、積算、自然条件調査、環境社会配慮調査、基本設計、詳細設計、施工監理を実施しています。主な活動地域(アジア、アフリカ、大洋州、中南米、カリブ海等)

 
 
職種
技術系(建築・建設・土木)
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英検2級以上または、TOEIC600点以上
補足学歴
高専卒以上
技術資格
優遇 技術士等
類似業務経験年数
8年以上
その他必要な業務経験・能力
海外業務経験を有する土木エンジニア。
港湾、漁港海岸に関する業務経験を優遇。

 

給与・待遇

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実、資格取得支援制度
加入保険

応募について

応募方法

 電子メールにより履歴書(写真、学歴、職歴、業務経歴、賞罰、各資格証の写し)をお送りください。

 株式会社エコー 総務部 松井慎哉
 TEL:03-5828-8412
 
 
 
   E-mail: Matsui@ecoh.co.jp

 
募集人数
2名
募集期間
2016/03/02 00:00 2016/09/30 23:59
応募時の注意事項
MSファイル 、PDFファイル でお送りください。

 

国際部の土木エンジニアの募集

株式会社エコー

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務部
担当者氏名
松井慎哉
電話番号
03-5828-2181
メールアドレス
matsui@ecoh.co.jp
ホームページ
http://www.ecoh.co.jp
団体情報詳細
募集団体名
株式会社エコー
設立目的・事業内容
株式会社エコーは、個人の能力とチームワークの結果がそのまま仕事の成果として反映され、個性と創造性を発揮できる職場です。 また、業務は国土の保全、社会資本の整備等公共事業関連及び海外のODA案件が中心で、地域社会への貢献につながる非常にやりがいのある業種です。 当社の得意な分野は、港湾・漁港・空港・河川・湖沼等のウォーターフロントです。これらの開発計画や環境整備計画をはじめ、マリーナ・人工ビーチ・公園緑地・人工島・防災・観光・海岸整備・リゾート等の調査から計画、設計、施工監理までの一連業務全てを実施する日本でもトップクラスの総合コンサルタントであると自負しています。 幅広い好奇心と高い技術力を有する行動力に富んだ若者を求めています。
活動対象分野
運輸交通、環境管理、水産、自然環境保全、水資源、防災
活動実績(海外)
日本国ODA及び民間の港湾、漁港及び海岸プロジェクトにかかる調査、解析、設計、施工計画、積算及び施工監理業務を国内技術部と連携して最新の調査手法及び水理解析業務を用いて業務に取り組む。  最近の主な活動地域 ◎大洋州 ◎アフリカ ◎カリブ海諸国 ◎東南アジア ◎中南米 他
活動実績(国内)
安全で美しい沿岸域を保全・再生・創出するために、豊富な実務経験と高度な技術力を生かして調査・計画から設計・施工監理まで取り組みます。(海岸域・港湾・漁港等の水際空間に関するあらゆる調査・計画・解析・設計・施工監理) ■港湾・漁港・空港・海岸開発・利用計画 ◎港湾計画、漁港計画、海上空港計画、海岸計画 ◎港湾再開発計画、ふ頭土地利用計画 ◎海域総合開発計画、航行安全対策計画 ■ 防災計画 ◎海岸保全施設計画、海岸整備計画 ◎沿岸域防災計画、地域防災計画 ◎港湾施設等保安計画 ■ 環境整備計画 ◎人工海浜計画、人工磯場計画、人工干潟計画 ◎港湾、漁港、海岸緑地計画 ■ 観光レクリェーション計画 ◎マリーナ計画、海水浴場計画、海浜公園計画 ◎リゾート開発計画、観光開発計画 ◎各種事業運営、採算計画 ■ 都市及び地域計画 ◎都市計画、都市交通計画 ◎地域総合計画 ■ 景観設計 ◎景観整備、創造計画 ◎フォトモンタージュ、コンピュータグラフィックス ■ 社会・経済環境調査 ◎港湾物流、人流体系調査 ◎臨港交通体系調査 ◎事業投資効果調査 ◎海岸資産調査、開発効果調査 ■ 企画・広報関連調査 ◎総合学習支援調査(カリキュラム、副読本作成等) ◎住民参加支援調査(ワークショップ、ネットワークづくり等) ■自然環境調査 ◎気象、海象調査 ◎沿岸波浪、海浜流調査 ◎深浅、汀線測量 ◎地形、地質、底質調査 ◎海浜地形調査 ◎漂砂調査 ◎水質、底質調査 ◎大気質調査 ◎騒音、振動、交通量調査 ◎自然環境マップ作成調査 ■ 生態環境調査 ◎生態系調査 (藻場、干潟、サンゴ礁等) ◎海辺の国勢調査 ◎バイオテレメトリー調査 (生物行動追跡調査) ◎各種モニタリング調査
所在地
110-0014
東京都 台東区北上野2-6-4 上野竹内ビル
設立年月
1974 / 9