募集終了

「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員(在コルカタ日本国総領事館)

在コルカタ日本国総領事館

  • 委嘱

職務内容

職務分野
援助アプローチ/戦略/手法
業務対象国/勤務地
アジア   インド
東インド(西ベンガル州・ジャールカンド州・オディシャ州・ビハール州)
業務期間
2013/04/01 2014/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
但し、双方の合意及びその後の予算成立により1年毎の延長可(最長3年間)
業務内容
在コルカタ日本国総領事館において、対インド草の根・人間の安全保障無償資金協力業務の中、主に以下の業務を行う。

1 案件形成に係る事前調査
2 実施中/実施済案件に係るモニタリング・フォローアップ調査
3 贈与契約の署名式及び完成式のアレンジ
4 申請案件の受付・管理・技術的検討
5 各種報告書の作成

(上記は一例であり、変更も有りえます。)

参考:草の根・人間の安全保障無償資金協力
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/kaigai/human_ah/index.html
職種
その他
勤務形態
委嘱

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
1 英語については十分な会話能力と文書作成能力を有すること。 2 ベンガル語、ヒンディー語、オリヤ語等現地語ができれば尚可。 3 日本語についても、各種報告書の作成に必要な文書作成能力を有すること。
補足学歴
大学卒業以上
技術資格
Word, Excel, PowerPoint等のPC能力
類似業務経験年数
不問ですが、あれば尚可。
その他必要な業務経験・能力
1 心身ともに健康であり、途上国勤務に耐えうる体力と精神力を有すること。(1人での出張もあるため、1人旅や途上国への渡航経験がある方が望ましい。)

2 開発途上国や途上国支援、特にインドの開発政策等に関する知識や関心がある方がより望ましい。

3 現地委嘱員(インド人)と協力して業務を行うための社交性と協調性がある方。

給与・待遇

加入保険

応募について

応募方法
(応募)
以下の応募書類を(すべて日本語)を電子メールにて送付して下さい。
メール送付先:akiko.kubota@mofa.go.jp

1 顔写真を添付した履歴書(様式自由)
2 志望動機・自己PR(形式自由、A4版 1枚~2枚以内)

(選考)
1 応募書類を厳正に審査の上、書類審査合格者には2月10日までに電話または電子メールでご連絡いたします。
2 書類審査合格者を対象に電話等による最終選考を実施し、合格者を決定します。
募集人数
1名
募集期間
2013/01/10 00:00 2013/01/31 23:59
応募時の注意事項
1 送付いただいた応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承願います。
2 提出いただいた個人情報については、採用選考の目的のみに使用し、応募の秘密は厳守いたします。

「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員(在コルカタ日本国総領事館)

在コルカタ日本国総領事館

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
経済協力班
担当者氏名
久保田晃子
電話番号
+91-33-2421-1970
メールアドレス
akiko.kubota@mofa.go.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
日本の外交政策の実施
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
在コルカタ日本国総領事館の管轄地域において,草の根・人間の安全保障無償資金協力スキームの活用を通じ,教育,保健医療等の分野において,民生の向上のための活動を行っている。
活動実績(国内)
所在地
000-0000
55.M.N.Sen Lane, Tollygunge Kolkata-700040, India
設立年月
1952 / 04