職務内容
- 職務分野
- 教育
- 業務期間
- 2023/08/14 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 地域おこし協力隊(子ども子育て支援員)として採用する。 任命期間は、最初の任命日から最長3年間任期を延長できる。 3年経過後は、保育専門員として勤務可能。 勤務時間:平日8:30~16:30(振替あり) 休日:土日祝日・年末年始(振替あり) 原則、正規の勤務時間を厳守。特に時間外勤務命令が必要なときは、緊急時、及び他律的な業務のみに限定する。 原則、時間外勤務は、代休を取得するものとする。 年次休暇:6ヶ月間、8割以上の出勤で年10日間付与する。 ただし、当該年度は残月数で月割した日数を付与する。
- 業務内容
トカラ列島 十島村は、7つの有人島にそれぞれ子育て支援拠点施設(園)があります。
それぞれの子育て支援拠点施設(園)では、地域の保育需要に応じた保育業務を、保育補助員、小中学校、看護師、保健師、助産師、保育士、栄養士と連携して行っています。
それぞれの島の人口規模は、おおよそ70人~140人で、子育て支援拠点施設(園)を利用する園児は、おおよそ3人~5人と、極めて小規模な施設です。
- 職種
- 教職・インストラクター系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 地方勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 学位
- 不問
- 技術資格
- 保育士資格、もしくは幼稚園教諭資格
- 類似業務経験年数
- 不問
- その他必要な業務経験・能力
・次のいずれか1つに該当する方は受験できません。
(1)日本の国籍を有しない者
(2)禁錮以上の刑を処され、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)国又は自治体職員等として懲戒免職相当の処分を受けた者
(4)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 賞与あり
- 待遇
地方公務員として村の規定に基づきます。
給与:日額9,700円
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- 健康保険、厚生年金、雇用保険加入及び介護保険加入。 住居を無償貸与する。(ただし、光熱水費は除く) 地域おこし協力隊推進要綱に基づき、必要な支援を行う。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
担当窓口に、お問い合わせください。
担当者から、申込書をお送りしますので、必要事項を記入のうえ、下記必要書類を郵送してください。
①令和5年度 十島村会計年度任用職員応募用紙
②履歴書・身上書
③成績証明書(卒業見込みの方は見込み証明書)
④卒業証明書(卒業見込みの方は見込み証明書)
⑤保育士免許、もしくは幼稚園教諭免許の写し
⑥面接カード
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2023/08/14 00:00 ~ 2024/03/31 23:59
- 応募時の注意事項
写真は、申込み前1ヶ月以内に帽子をつけないで正面上半身を撮影した縦44.5cm横3.5cmのものをご使用ください。
急募!トカラ列島で保育士・幼稚園教諭募集!
十島村
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 採用に関することは総務課、業務に関することは住民課
- 担当者氏名
- 総務課 村山、住民課 安藤
- 電話番号
- 099-222-2101
- メールアドレス
- toshima-so@tokara.jp
- ホームページ
- http://www.tokara.jp
- 担当者から一言
十島村は、南西諸島の屋久島と奄美大島の間に位置するトカラ列島で、7つの有人島と5つの無人島があります。
源左、7つの子育て支援拠点施設(園)のうち、4つの島で保育士・幼稚園教諭を募集しています。
園を利用する園児は、3~5人と少数ですので、子ども達と丁寧に関わることができます。
トカラ列島は、野鳥の聖地、釣りの聖地と言われており、雄大な自然と小規模のコミュニティならではの、地域の住民全員とコミュニケーションを取りながら暮らせることが魅力です。
週2日の船便でコンビニエンスストアや飲食店等がないため、不便に感じる面も多くありますが、お金を使う機会が減り、貯蓄ができるというメリットもあります。
離島での生活に興味がある方のご応募をお待ちしています。