職務内容
- 職務分野
- 農業開発/農村開発、保健医療、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2016/06/01 ~ 2017/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 当プロジェクト実施期間:2014年4月1日~2017年3月31日
- 業務内容
- 現在ザンビアで実施中の母子保健プロジェクトにおいて、
以下の活動1、2のモニタリングを行い、他の専門家と共にこれらの活動の定着を図る。
1. 住民ボランティアとそれを束ねる住民保健委員会を機能させる活動。16ある地区の住民保健委員会とボランティアが、保健活動の実質的な担い手である。
彼らの個々の能力と組織としての能力を強化して、有効な母子保健サービスが実施されるようにする。
2. 医療スタッフと協働して、地域の保健システムを強化する活動。
各地区の住民保健委員会の活動を監督するのは、地域の最前線にいる医療スタッフの役割である。
その役割を支援し、有効な母子保健サービスが継続的に実施されるようにする。
また、医療スタッフを監督する部署である郡保健局とも連携する。
プロジェクト(JICA草の根技術協力事業)についての詳細は、
http://www.jica.go.jp/partner/kusanone/partner/zam_06.html
を参照すること。
その他、現在実施中の他プロジェクト(下記団体情報の活動実績参照)の管理・運営、事務所管理、会計業務、現地政府・関係機関との折衝調整などの補佐を行う。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 実務可能なレベル
- 補足学歴
- 不問
- 類似業務経験年数
- 業種にかかわらず3年以上の職務経験が望ましい。
- その他必要な業務経験・能力
- 以下のような点を重視する。
- コミュニティ(農村)での濃厚な活動経験がある。
- 農村の総合開発という視点を持っている。
- 住民組織のマネジメントに対する強い興味がある。
- 人を育てる能力がある。
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 10~20万未満
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- 支度金支給(初回赴任時のみ)
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 履歴書、職務経歴書、志望動機(A4、1枚程度)を事務局にe-mail で送付。
送付先:tico-hq@tico.or.jp - 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2016/05/13 00:00 ~ 2016/05/31 23:59
- 応募時の注意事項
- TICOの目的・事業に賛同していること。(会員でない方は契約時に会員になっていただきます。)
職務経験、海外業務経験を詳細に記載してください。
適任者が見つかり次第、募集を打ち切らせていただきます。
ザンビアへ派遣前に国内事務局にて事前研修を行います。
【再募集】農村母子保健を支えるシステム強化のための長期専門家
特定非営利活動法人 TICO
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- NPO法人TICO事務局
- 担当者氏名
- 福士庸二
- 電話番号
- 090-7786-3193
- メールアドレス
- tico-hq@tico.or.jp
- ホームページ
- http://www.tico.or.jp