職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、教育、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2023/10/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 勤務日: 原則として週5日間勤務(土日祝日は休み) 勤務時間: 9:30~18:30(昼休み1時間)※フレックスタイム制度あり 勤務開始日:即日~ ※応相談 契約期間:勤務開始日より1年間 ※試用期間あり(2か月間) ※正規職員としての登用制度あり。
- 業務内容
シャンティでは、すべての子どもたちが教育の機会を得られ、
安心して眠ることができる平和な社会を目指して、
共に歩んでいく仲間を探しています。複雑化する課題に立ち向かい、
改善していくことは容易ではありません。それでも、シャンティが届けた1冊の本によって蒔かれた種が、
ひとつでも多く花開く社会にしたい。子どもたちの可能性を信じて、粘り強く行動し続ける仲間とともに、
そんな社会をあなたもつくっていきませんか。【募集ポスト】
・事業サポート課 海外事業担当・地球市民事業課 海外緊急人道支援事業担当
当会の基本理念・活動内容や、募集ポストの業務内容等については、それぞれ「シャンティについて」・「採用情報」ページをご参照ください。
シャンティについて
採用情報- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語での調整が可能なコミュニケーション、英文作成能力がある方 (TOEFL65点、IELTS6.0、TOEIC750点以上)
- 技術資格
基本的なPCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント、メールソフトなど)を有する方
- 類似業務経験年数
- 2年以上の社会人経験を持っていれば、望ましい。 国際協分野での活動経験があると尚可。
- その他必要な業務経験・能力
・当会の理念に賛同し、活動に参加する意思を有する方
・当会のコンプライアンス・倫理規程およびセーフガーディング規程を遵守し、行動規範・誓約書に署名できる方
・教育分野の国際協力についての知識と関心を持っている方
・他部門の職員やボランティア、外部関係者等と業務を進める調整能力や高いコミュニケーションスキルがある方
・目標達成について責任感を持ち、かつチームで活動できる方
・心身ともに健康な方(採用内定後、健康診断書を提出いただきます)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
給与:本会規則により、経験と年齢を考慮の上定める
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険):有り
勤務日:原則として週5日間勤務(土日祝日は休み)
勤務時間:9:30~18:30(昼休み1時間)
※フレックスタイム制度(中抜け可)・時間単位有給休暇制度・在宅勤務制度・慶弔金支給制度
※正規職員としての登用制度あり。- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- ・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)有り
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2023/09/12 00:00 ~ 2023/11/30 23:59
- 応募時の注意事項
選考方法
1次選考:書類審査
2次選考:オンライン適性検査
3次選考:面接
※各選考の結果は、応募者宛に電子メールにて通知します
※1次選考を通過された方は、オンライン上にて適性検査を受けていただきます
※面接場所は、当会東京事務所を予定しています※採用選考の一環として、書類選考を通過した方には、応募者について、「セーフガーディング規程」にまつわる問合せができる方2名(うち最低1名は過去に業務上で関わった方)に対してリファレンスチェックを実施させていただきます。
書類選考を通過した方は、「リファレンスチェック実施同意書」をご提出いただきます。
*フォーマットはこちらからダウンロードしてください。
*もし2名が難しい場合は、1名分の情報と理由をご提出ください。
【シャンティ国際ボランティア会】契約職員 (事業サポート課・地球市民事業課)
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務人事課
- 担当者氏名
- 北田
- 電話番号
- 03-5360-1233
- メールアドレス
- svarecruit@sva.or.jp
- ホームページ
- https://sva.or.jp/
- 担当者から一言
当会では、アジア6か国8地域で、教育文化支援事業、紛争や災害発生後の緊急人道支援事業を行っています。
この度、海外での教育文化支援事業を東京事務所より支える、事業サポート課の海外事業担当職員・地球市民事業課 海外緊急人道支援事業担当職員を募集いたします。
上記活動を主とする職務に、関心をお持ちのみなさまのご応募をお待ちしております。