職務内容
- 職務分野
- 農業開発/農村開発、都市開発・地域開発、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2016/04/01 ~ 2017/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 委嘱期間は1年とし、最長3年まで延長できるものとします。
- 業務内容
- 合い言葉は「やっちまんべ~!」
甘楽町で、みずからのナリワイづくりに挑戦してみませんか?
当団体が活動している群馬県・甘楽町にて、地域おこし協力隊を募集します。甘楽町は、古民家の活用、農家レストランや森林セラピー基地の整備などを進めており、創業に一歩踏み出してみたいという方にとっては、魅力的なフィールドです。
以下のような志ある方、一緒に地域づくりのために活動していきましょう!
① 古民家や地元食材を活用して、カフェやレストランを創業したい方
② 森林セラピー基地など甘楽町の自然資源を活用した観光・自然体験教育に関心のある方
③ 自らのIT・広報技術で、新たなつながりを生み、甘楽町に貢献したい方
④ 「テーマは地域に入ってから見つけます!」 あらゆることにアンテナを張り、地域おこし・まちづくりに挑戦したい方
町役場からも、「鮭のように、大海(甘楽町)で大きくなって、どこか別のところで活躍してもらっても、全然構わない。むしろ本望だ!甘楽町でどんどん失敗してくれ!」との後押しがあり、定住・活動のしばり等もありません。
当団体も、創業支援塾を開催し、地域おこし協力隊の創業サポートを行い、町役場・隊員と三位一体となった町づくりを進めていく所存です。
帰国後の進路を考えている青年海外協力隊員ふくめ、興味・関心がある方がいましたら、ぜひいちどご相談を含め、甘楽町まで足をお運びください!
ともに、ナリワイづくり、マチづくりを目指していきましょう!
*****
・甘楽町役場 地域おこし協力隊募集ページ
http://www.town.kanra.gunma.jp/…/chousei/20151222110845.html - 職種
- その他
- 勤務形態
- 委嘱
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 補足学歴
- 不問
- 技術資格
- 特になし
- 類似業務経験年数
- 不問
- その他必要な業務経験・能力
- 地域のなかで以下のような仕事を創っていける人材を募集します。技術・経験より、想いを重視します!
【つくる|食と農の女将】 ~古きを温め、新しきを創る~
たとえば・・・
● 古民家(素敵な場所が既にあります!)で農家レストラン
● 地元の食材をつかった商品開発
● 古民家再生プロデュース
【あそぶ|外あそびヤロ-】 ~人と自然のパイプ役~
たとえば・・・
● 自然体験・農業体験プロデュース(町が整備をすすめる森林セラピー基地を拠点に!)
● 地元の自然資源を活用したものづくり
【つなぐ|ITおたく】 ~町の宝物を拾って、磨いて、発信。人と人をつなぐ~
たとえば・・・
● 町の観光情報のデータベース化
● IT×○○○で新たな生業つくり
【???|???】 ~地域おこしには興味あるけど~
枠にとらわれず、何ができるかともに考えていきましょう!
給与・待遇
- 福利厚生
- 社宅・家賃補助制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- (1) 応募受付期間
平成28年1月26日(火)~平成28年3月25日(金) ※下記まで郵送または直接持参してください
(2) 提出書類(提出された書類は返却しません)
・応募用紙(別紙様式)
・住民票抄本(住所・氏名・生年月日・性別がわかるもの)
・履歴書(市販のもので可。写真添付)
・レポート(「地域おこし協力隊へ応募した動機と、経験や能力を活かして甘楽町で行いたい活動」について、1,000字程度で作成。用紙サイズはA4で書式は自由です。)
(3) 申込先・問合せ先
〒370-2292
群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
甘楽町役場 産業課 商工観光係
TEL:0274-74-3131(内413) FAX:0274-74-5813
Eメール:kankou@town.kanra.lg.jp - 募集人数
- 3名
- 募集期間
- 2016/01/26 00:00 ~ 2016/03/25 23:59
- 応募時の注意事項
- 選考は以下の手続きに沿って行われます。
(1) 第1次選考(書類選考)
書類選考の上、結果を文書で通知します。
(2) 第2次選考(面接)
第1次選考の合格者を対象に甘楽町役場にて面接試験を行います。詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。
なお、 第2次選考試験に要する交通費及び宿泊費等は個人負担となります。
(3) 最終選考結果の報告
最終結果(内定)は第2次選考終了後に文書で通知 します。
※住民票の移動は必ず委嘱日以降に行ってください。 それ以前に住所を移動させると応募対象者でなくなり採用取り消しとなる場合があります。
(4) 着任日
平成28年4月1日(金) (予定)
【海外の村から日本の村へ!】群馬県・甘楽町 地域おこし協力隊 募集!
自然塾寺子屋
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 理事長
- 担当者氏名
- 矢島 亮一
- 電話番号
- 0274-74-7369
- メールアドレス
- info@terrakoya.or.jp
- ホームページ
- http://www.terrakoya.or.jp