募集終了

宇和島市地域おこし協力隊募集!

宇和島市

  • 嘱託

職務内容

職務分野
農業開発/農村開発、都市開発・地域開発、水産、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
中国・四国   愛媛県
業務期間
2017/09/01 2020/08/31
休日
時間外労働
その他業務条件
雇用期間は委嘱日から1年間 ただし、活動状況を検討して最長3年を限度に再任することができます。
業務内容

※宇和島市内の4地区で募集を行っており(各1名)、募集地区によって業務内容が異なります。

【戸島(とじま)地区】
tojima1 tojima2
四国南西部の豊かな海で育った「戸島ブリ」をはじめとする、安全で美味しい水産物を全国へ発信・販売する
「戸島の営業マン」として水産業の再興に取り組む!


*ミッション*
・まずは地域の方々や漁協、行政と協力しながら水産業を体験するとともに、
 
戸島の水産物について知識を身につけて下さい。
・戸島の水産物についてよく理解した上で、「戸島ブリ」をはじめとする
 産物の新たな販路を様々な方法で開拓して下さい。

・戸島の水産物について、SNSなど様々な方法で情報発信を行って下さい。
・メインは水産振興ですが、戸島地区の地域活性化につながる活動であれば、何でも積極的に取り組んでください。
  (担当課 水産課)

【遊子(ゆす)地区】
yusu1 yusu2

先人の築いた壮観な遊子水荷浦の段々畑!眼前に広がる宇和海の美しさ!
半農半漁の生活が残る遊子地区で、地域の方々と協力しながら、
地元の豊富な資源を活用した地域おこし活動に取り組む協力隊を募集します。

*ミッション*
・美しい景観(段畑)や地元の農水産物など地域資源を活用した地域振興
・地域の観光振興、都市と農漁村との交流促進
・地元特産品の販売促進(早掘り馬鈴薯、養殖魚、真珠など)
・地元行事への協力や新たなイベントの企画、実施
・SNSなど様々な方法で遊子の魅力を発信
・段畑の保存活動。ボランティア、サポーターの確保など保存活動へ
 都市住民が参加できる仕組みづくり(自らが営農に参加してもOK)
   (担当課 農林課)

【岩松(いわまつ)地区】
iwa1 iwa2
高齢化率約50パーセント。伝統的な町並みが残り、商店街が形成されていた旧町の中心集落で地域活性化に挑む!

*ミッション*
・岩松地区の景観保全及び伝統的建造物群保存地区の選定に向けての作業
・地域の「町並み保存運動」を補助し、古民家の保存活用、コミュニティ再生活動
・元豪商の離れ「旧小西本家色ガラスの家」を地域活性化の拠点とするための活動
・岩松で開催される「ひな回廊」「行燈回廊」「なっそ蔵出し」「しらうお&産業まつり」などの地域イベント参画
  (担当 文化・スポーツ課)

【下波(したば)地区】
ユーザが追加した画像 ユーザが追加した画像

柑橘生産日本一の地で新たな担い手になり、さらに地域外からの柑橘栽培就農希望者を受け入れる!

*ミッション*
・「地域おこし協力隊」として地域の柑橘農家で研修を積み、新たな担い手になっていただきます。
・あわせて高齢農家などの園地を受け継ぎ、新たな移住就農希望者(仲間)を受け入れてください。
・SNSのようなツールやイベント等を利用し、市外に向けて下波地区をPRしてください。
・下波地区住民に向けて、広報誌などの形で自身の活動内容を定期的に周知してください。

【共通事項】
・月1回の定例会に参加していただきます。
※平成29年8月1日現在、宇和島市には3名の地域おこし協力隊員もいますので心強いです。


※募集要項は、宇和島市のホームページからダウンロードしてください。    https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/3/29kyouryookutaibosyu.html

職種
その他
勤務形態
嘱託

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
補足学歴
特にありません。
類似業務経験年数
特にありません。
その他必要な業務経験・能力
特にありません。

給与・待遇

福利厚生
・社会保険等(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入します。 ・任期中は地域内の住宅に居住していただきます。任期中の借上げ料は市が負担します。
加入保険

応募について

応募方法
【応募受付期間】
随時受付します。採用決定し次第受付を終了します。

【提出書類 ※郵送または直接提出してください】

1.応募用紙(宇和島市ホームページからダウンロードしてください。)    
 https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/3/29kyouryookutaibosyu.html

2.履歴書(市販のもの。パソコンでの作成可。要写真添付)
3.レポート(A4サイズで書式は自由。パソコンでの作成可。)
 
 【テーマ】「地域おこし協力隊としての活動目標」
 
※志望動機や意気込み、自身の経験・能力をどう活かすかなどを含めて1,200字程度で作成。
  
文頭に住所・氏名を記入。

【1次選考】
書類選考の上、結果を随時応募者全員に文書で通知します。

【2次選考】
1次選考合格者を対象に宇和島市において行います。(交通費は自己負担となります。)
随時面接試験を行うので、1次選考結果の通知の際に日時等の詳細について合格者と相談し決定します。

【最終結果の通知】
最終結果については2次選考終了後早くに文書で通知します。

募集人数
4
募集期間
2017/08/04 00:00 2017/10/31 23:59
応募時の注意事項
※住民票の異動は必ず委嘱日以降に行って下さい。
  それ以前に住民票を異動させると採用対象者でなくなり、採用取り消しとなります。

宇和島市地域おこし協力隊募集!

宇和島市

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
企画情報課
担当者氏名
原畑・住田
電話番号
0895-49-7003
メールアドレス
kikaku@city.uwajima.lg.jp
団体情報詳細
募集団体名
宇和島市
設立目的・事業内容
住民の生活に必要なサービスの提供
活動対象分野
平和構築、市民参加
活動実績(海外)
◎H13.2.9のえひめ丸事故を機に姉妹都市となり、互助と共生の心を培い、諸分野の交流を通じ友情の芽を育んできた。 ・愛媛ハワイ交流少年野球大会を隔年で交互に開催。 ・宇和島市の伝統芸能・牛鬼をホノルル市で披露。 ・姉妹都市提携10周年記念事業として、市民訪問団を結成しホノルル市を訪問。 ・えひめ丸17回忌慰霊式に合わせて市民訪問団がホノルル市を訪問。日本総領事館主催のレセプションにも出席。
活動実績(国内)
所在地
798-8601
愛媛県 宇和島市曙町 一番地
設立年月
2005 / 08