募集終了

【シャンティ国際ボランティア会】東京事務所 広報・リレーションズ課 広報・支援者サービス担当(パート職員)

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

  • その他
  • 週に数日間のみ

職務内容

職務分野
教育、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2023/10/10 2023/12/20
休日
時間外労働
その他業務条件
勤務地:東京事務所 / 東京都新宿区大京町31 慈母会館2階 勤務日:週2日~勤務可。 勤務時間: 10:00-17:00の間で1日4時間から応相談。 曜日固定勤務可。 短時間勤務相談可。 土日祝日、年末年始は休み。
業務内容

広報・リレーションズ課 広報・支援者サービス担当(パート職員)
主な業務は以下のとおり

・支援者対応(各種資料発送、メール・電話などの問い合わせ対応)
・支援者情報のデータベース登録及びデータ抽出・レポート作成
・寄付金の入金管理(クレジット決済、銀行自動引き落とし、郵便振替等)、月次の請求、照会業務
・広報関連業務(広報物の制作サポート、ウェブサイト、メールニュース、SNSでの発信、掲載誌のまとめ等の広報業務サポート)
・広報イベント、報告会サポート
・その他、広報・リレーションズ課の事業に必要な業務

職種
販売・サービス系
勤務形態
その他
働き方
週に数日間のみ

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
【歓迎】英文作成能力がある方
類似業務経験年数
・社会人経験がある方(事務経験があれば尚可)
その他必要な業務経験・能力

・シャンティ国際ボランティア会の基本理念に賛同できること
・当会のコンプライアンス・倫理規程およびセーフガーディング規程を遵守し、行動規範・誓約書に署名できる方
・社会人経験がある方(事務経験があれば尚可)
・日本語での円滑な業務遂行、文書作成ができる方
・パソコンスキル(ワード、エクセル、メール)データ入力作業ができる方
・様々な人とコミュニケーションのとれる方(電話対応含む)

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
賞与あり
待遇

・雇用形態 パートタイム職員

・時給 1,120円

・契約期間 勤務開始日より4か月~ 応相談

・試用期間あり(14日間)

・交通費 往復分支給あり(片道600円まで)

 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給
加入保険

応募について

応募方法

封筒あるいはメール件名に「広報・支援者サービスパート職員応募」と明記の上、
①履歴書(顔写真添付、職務経験・担当業務を記載)

以上を次の宛先までご送付ください。応募書類は返送いたしません。

応募連絡先
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 総務人事課
〒160‐0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館2,3階
TEL: 03‐5360‐1233
E-mail: svarecruit@sva.or.jp
※当会の基本理念は、https://sva.or.jp/about/vision.html をご覧ください。

募集人数
1名
募集期間
2023/10/10 00:00 2023/12/28 23:59
応募時の注意事項

1次選考:書類審査
2次選考:面接
※1次選考および2次選考の結果は、応募者宛に電子メールにて通知します
※面接場所は、当会東京事務所を予定しています

【シャンティ国際ボランティア会】東京事務所 広報・リレーションズ課 広報・支援者サービス担当(パート職員)

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当部課
総務人事課
担当者氏名
北田
電話番号
03-5360-1233
メールアドレス
svarecruit@sva.or.jp
ホームページ
https://sva.or.jp/
担当者から一言

当会では、アジアの子どもたちへ教育文化支援事業、緊急人道支援事業を行っています。このたび、下記の通り、日本国内での広報業務および支援者サービスのパート職員を募集します。

ご応募をお待ちしています。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
「共に生き、共に学ぶ」ことのできる平和(シャンティ)な社会の実現を目指し、1981年に設立しました。カンボジアの内戦によるカンボジア難民への支援から始まり、タイ国内の難民キャンプにて、図書の印刷・出版、図書館活動に取り組みました。現在では、タイ・ラオス、カンボジア、ミャンマー・ネパール・アフガニスタン・ミャンマー(ビルマ)難民キャンプの6カ国7地域において、教育・文化の支援活動を行っています。また「地域に根ざした」活動を目標に国内外での緊急救援活動も行っています。
活動対象分野
教育、都市開発・地域開発、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
図書館活動、絵本出版事業、学校建設事業、スラム支援事業、難民支援事業、農村教育開発事業、文化支援事業、緊急救援事業など
活動実績(国内)
クラフトエイド、絵本を届ける運動、もので寄付するプロジェクト、緊急救援事業、国際協力についての政策提言など
所在地
160-0015
東京都 新宿区大京町 31 慈母会館2、3階
設立年月
1981 / 12