職務内容
- 職務分野
- 自然環境保全
- 業務期間
- 2017/09/19 ~ 2017/09/30
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
ヒマラヤ保全協会では、9月30日(土)、10月1日(日)で開催されるグローバルフェスタJAPAN 2017にて、
出展のお手伝いをして下さるボランティアを募集中です☆
ネパールに興味がある、国際協力に興味がある、ヒマラヤに行ってみたい!
などなど、たくさんの方と出逢えるのを楽しみにしております。
どうぞお気軽にご連絡下さい!
【グローバルフェスタJAPAN 2017 -日本最大級の国際協力イベント- 】
◆開催日: 日程:9月30日(土)、10月1日(日)
◆開催場所: お台場センタープロムナード公園
◆ヒマラヤ保全協会のブース: W008 (ホワイトエリア)
◆お手伝い内容: ブースの設営・撤去、展示販売や活動説明
事前にボランティアのお手伝い詳細をお送りします。
◆時間: お好きな日にちのお好きな時間帯をお選び下さい。
9月30日(土) 9:30~12:00
9月30日(土) 12:00~14:30
9月30日(土) 14:30~17:00
10月1日(日) 10:30~13:00
10月1日(日) 13:00~15:30
10月1日(日) 15:30~18:00
◆ボランティア特典☆: ヒマラヤ保全協会オリジナルグッツプレゼント!
◆応募方法: 以下のURLにアクセスして、お申し込み下さい。
https://goo.gl/TbxnYg
◆詳細URL: http://ihc-japan.org/volunteerinfo/20170917/post-4454
昨年の様子
【ヒマラヤ保全協会で扱う商品について】
◆ヒマラヤイラクサ
ヒマラヤイラクサは、ネパールの広範囲で自生しており、
繊維や織物として女性たちの収入向上につながっています。
ヒマラヤイラクサで作られた帽子はとっても可愛いですよ。◆日本の木で作られたピンバッチ
ネパールの山村では、はげ山が多く存在していますが、
日本の山村には多くの木々が活用されずに残っています。
これは、日本の戦後、多く杉が建築用材として植樹されましたが、安価な外国輸入木材が買われるようになったためです。
林業が衰退し、日本の山村では過疎が進んでいます。
日本の山村で直面している問題を、日本の木を使うことによって、山村を活性化し、
さらに、私たちがネパールで行なっていた活動を活かして行く取り組みを始めています。
日本の木で作られたバッチの収益は、ネパール支援の活動に生かされます。※写真はイメージです。
ピンバッチの制作には、
栃木県鹿沼市にある有限会社 栃木ダボ製作所さんのご協力を得て、
木でできたピンバッチを販売いたします。◆ロクタ紙でできたカレンダー
ヒマラヤ保全協会の活動地では、
ロクタという植物から作った紙すき事業によって、女性たちの収入が向上されています。
毎年好評のカレンダーは、団体会員であるアミナコレクションさんのカレンダーも
風合いの良い、このロクタ紙で作られています!【ネパール手すき紙の封筒作りワークショップ!】
昨年、大好評だった封筒作りワークショップを開催いたします!!
今年は、ブースにて好きな時間に作成できますので、
ご都合の良い時間帯に遊びに来てください♪
ネパール手すき紙には、古くなったカレンダーを利用しています!
◆お問い合わせ
Email: info@ihc-japan.org
皆様のご参加をお待ちしております!- 職種
- その他
- 勤務形態
- ボランティア
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
給与・待遇
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- ◆応募方法:以下のURLにアクセスして、お申し込み下さい。
https://goo.gl/TbxnYg - 募集人数
- 各時間2名
- 募集期間
- 2017/09/19 00:00 ~ 2017/09/30 23:59
(9/30,10/1)ヒマラヤ保全協会/グローバルフェスタ/ボランティア募集!
NPO法人 ヒマラヤ保全協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 090-4611-8481
- メールアドレス
- info@ihc-japan.org
- ホームページ
- http://ihc-japan.org/