募集終了

在マラウイ日本国大使館「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員募集

在マラウイ日本国大使館

  • 委嘱

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、運輸交通、都市開発・地域開発、水資源、防災、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、評価、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
アフリカ   マラウイ
業務期間
2017/03/15 2018/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
契約は一年ごとの更新となり、最長通算3年間まで延長可能。なお草の根委嘱員経験者も応募可。複数年度勤務できる方が望ましい。
業務内容
外部委嘱員は、在マラウイ日本国大使館(以下「大使館」)との委嘱契約に基づき、大使館にて草の根・人間の安全保障無償資金協力(以下、草の根)の案件形成・実施業務を補佐していただきます。具体的には、以下の業務等をおこなっていただきます。
(1)草の根新規案件の発掘、形成
(2)草の根申請案件の受付、情報収集、事前調査、各種書類の取り付け(含む外部からの照会対応)
(3)草の根申請団体等への助言や指導および草の根を実施する上で必要な関係機関との協議
(4)月例業務報告書の作成
(5)草の根完了案件のフォローアップ調査
(6)草の根に係る各種資料の作成及び草の根に係る各種書類の保管
(7)草の根に関する式典などのなどのアレンジとその広報
(8)その他、草の根の発掘、形成、管理、モニタリングそして広報などを実施する上で必要な業務
職種
その他
勤務形態
委嘱

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
NGO等との連絡、調整、交渉等を行うレベルの英語力(特に高い会話力と文章作成力)が必要。目安としてはTOFEL IBT 85、TOEIC800以上
補足学歴
大卒以上
技術資格
開発分野の知識・経験を有すること
類似業務経験年数
途上国支援・開発に関する経験が2年以上あることがのぞましい
その他必要な業務経験・能力

(1)心身ともに健康であること。かつ、体調管理が十分できること。
(2)アフリカ乃至マラウイについての社会・経済についての知識・関心を有すること。経済協力分野において途上国(特にアフリカ)での活動・勤務経験があることが望ましい。
(3)英語による業務遂行に必要な高い語学力があること。
(4)ビジネスレベルのPCスキル(Word, Excel, Powerpoint等)を有すること。
(5)日本語による書類作成能力が高いこと。
(6)細かな会計書類の確認等の作業に精通していること。
(7)途上国に於いて建築に係る業務に従事した職務経験を有する場合これを高く評価する。
(8)青年海外協力隊など開発分野でのボランティア及びインターン等の経験を有する場合高く評価するが、それ以外に社会人経験を有すること。

(9)柔軟かつ根気強く業務を遂行できること。
(10)マラウイの地方において一人で現地調査をすることができる体力、精神力、コミュニケーション能力があること。
(11)報告、連絡、相談等の基本的なビジネスマナーを身につけていること。
(12)業務に関連する分野で修士学位を取得している場合は評価する。

給与・待遇

福利厚生
完全週休2日制、社宅・家賃補助制度
期限内に業務を完了することを前提に年間に20日間業務をおこなわない日(調整日)を設定することができます。なお、大使館の同意を得れば、長期間連続して調整日を設定の上、国外旅行をすることもできます。ただし、契約が複数年に渡ったとしても調整日を翌年に持ち越すことはできません。
加入保険

応募について

応募方法

以下の書類を作成の上、次のメールアドレスまで送信願います。
ecodevmalawi@lw.mofa.go.jp
(在マラウイ日本国大使館 経済開発協力班宛)

1.和文履歴書(押印、カラー写真付き)
2.職務経歴書あるいは自己紹介書(自己PR等、A4用紙1枚程度)
3.志望理由(自身のこれまでの実務または学業で得た知識や経験を本ポストでどのように活かしたいか等、A4用紙1枚程度)
4.最終学歴を証明できるもの(コピー可)
5.語学力及び各種資格を証明する書類(コピー可)

・1-3は書式自由。
・4-5は契約時にオリジナルを提示していただきます。
・応募用紙は返却しませんので、予め御了承願います。
・御提出頂いた個人情報については、選考の目的のみに利用します。
・応募の秘密は厳守します。
・ご質問等がある場合は、メールでご照会下さい(電話での照会は受け付けていません)。

募集人数
1人
募集期間
2016/10/05 00:00 2016/12/02 23:59
応募時の注意事項
(注1)メール送信時に、件名に「草の根外部委嘱員への応募(ご自身の氏名)」と明記下さい。
(注2)一次選考(書類のみ)後、第二次選考(面接)の対象になった方のみ、12月上旬を目処にメールか電話にてご一報差し上げます。二次選考は12月中旬を予定しています。契約者の最終決定は12月下旬に行う予定です。
(注3)第二次選考は原則として電話による面接を予定しています。(契約当事者は大使館ですので、外務省で選考をおこなうことはありません。)

 

在マラウイ日本国大使館「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員募集

在マラウイ日本国大使館

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
在マラウイ日本国大使館経済・開発協力班
担当者氏名
武藤
電話番号
265-999-985-359
メールアドレス
ecodevmalawi@lw.mofa.go.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
在マラウイ日本大使館は日マラウイ両国の友好関係強化のため設立され、政治、文化、経済、経済協力分野での対マラウイ外交活動を行っている。経済協力面ではJICAと連携して行う無償資金協力や技術協力の他、大使館で行っているNGO連携無償、文化無償、草の根・人間の安全保障無償協力等を実施している。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、水資源、防災
活動実績(海外)
在マラウイ日本大使館は日マラウイ両国の友好関係強化のため、マラウイ国に対して長年にわたるODAを実施してきた。具体的にはJICAと連携して行う無償資金協力や技術協力の他、大使館で行っているNGO連携無償、文化無償、草の根・人間の安全保障無償協力等を実施している。
活動実績(国内)
所在地
000-0000
Plot No. 14/191, Petroda Glass House, Lilongwe 3, Malawi, Embassy of Japan
設立年月
2008 / 01