募集終了

自然資源・生態系サービス領域所属 生物多様性・生態系サービスチーム所属 プロフェッショナルスタッフ

公益財団法人地球環境戦略研究機関

  • 契約

職務内容

職務分野
自然環境保全、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   神奈川県
業務期間
2019/06/01 2021/06/30
休日
時間外労働
その他業務条件
正職員(有期雇用)での採用です。 雇用期間 ●原則として着任の日から第7期終了時(2021年6月)まで ●勤務開始時期については柔軟に調整可能 ●当初6ヵ月間は試用期間 ●定年/有期雇用契約の年齢制限 60歳
業務内容

●世界各地の生物多様性・生態系サービス、特に社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)について、政策の立案・推進に貢献する質の高い研究と事業運営の両面で貢献

●生物多様性・生態系サービスチームの現在のプロジェクトを支援・分担

●研究資金を確保するための提案書作成に貢献

●会議やイベントの企画・実施を主導

 
職種
研究系
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
●日本語(ネイティブレベル)および英語(ビジネスレベル)による文書作成及び会話能力。
学位
修士以上
技術資格
修士号又は社会/自然科学における同等の経験

●生物多様性・生態系サービスに関する3年以上の実務または研究経験。アジア・太平洋開発途上国における実務・研究経験があればなおよし

●関連分野の出版物作成や組織/プログラム/プロジェクトの管理・総合調整等に貢献した実績

●各国の政府、国際機関、NGO、学界、産業界など幅広いステークホルダーと協働する能力

●目標を設定し達成する能力

●個人としての業務遂行能力と多文化のチームでのチームワークの能力

給与・待遇

待遇

給与・手当:

 ● 年俸制

 ●責任・職務に応じ、経験・業績及び専門性を勘案し、所内規定に基づき支給

 ●業績結果は年度末ボーナス等に反映

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、社宅・家賃補助制度
●年次有給休暇20日を付与 ●夏季休暇、他に特別休暇として療養休暇等を所内規定により付与 ●健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労働者災害補償保険を付与 ●所内規定に基づき各種手当(通勤手当、住宅手当、退職手当等)を支給 ●赴任旅費を支給
加入保険

応募について

応募方法
応募用紙IGES Application Formを公募サイトからダウンロードして英語で入力し、以下の添付書類とともに、IGES人事担当recruit-iges7phase@iges.or.jpEメールにより提出してください。
(公募サイト:http://www.iges.or.jp/jp/employment/index.html
*IGES指定の応募用紙による応募のみ受け付けております。
*応募資料は原則として返却いたしません。
*書類選考された場合、追加書類の提出をお願いすることがあります。
           
1.提出書類

1. Application Form

2. 自己紹介文(自己アピール及び応募ポジションにどのように貢献できるかを記載)(A4で1枚以内)

3. 研究成果を示す出版物・論文等を2

 
2.推薦状
   本人以外からの推薦状(様式自由)1通。recruit-iges7phase@iges.or.jp宛に、公募締め切りまでに(推薦人から)直接送付下さるようお願いしてください。
募集人数
1名
募集期間
2019/03/18 00:00 2019/04/14 23:59
応募時の注意事項

応募書類到着順に書類選考を開始し、公募締切前に採用者が決定した場合、その時点で公募を終了しますので、早めに応募いただくことを推奨いたします。

自然資源・生態系サービス領域所属 生物多様性・生態系サービスチーム所属 プロフェッショナルスタッフ

公益財団法人地球環境戦略研究機関

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
戦略マネージメントオフィス
担当者氏名
板倉頼子
電話番号
046-855-3830
メールアドレス
recruit-iges7phase@iges.or.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
地球環境戦略研究機関は、地球環境問題に取り組む国際的研究機関であり、日本政府のイニシアティブによって1998年に設立された。人口増加や経済成長の著しいアジア太平洋地域における持続可能な開発の実現を目指して、実践的かつ戦略的な政策研究を実施している。
活動対象分野
環境管理、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
○CDM/JIに関する総合的な人材育成事業 CDMに必要な各種情報を調査・整理すると共に人材育成のための研修を実施している。
活動実績(国内)
所在地
240-0115
神奈川県 三浦郡葉山町上山口 2108-11
設立年月
1998 / 3