職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2021/11/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務開始:11月上旬以降(応相談) 雇用期間:採用日より1年間(試用期間3カ月) 事業が継続され、かつ、雇用期間中における執務能力、勤務態度等を勘案し、優れていると認められる場合は契約更新の可能性があります(最長5年間)。
- 業務内容
JICE研修事業部では、JICA等から業務を受託し、海外での技術協力プロジェクトの実施運営や、専門家の派遣、各種事務局業務等を行っています。今回、複数案件にまたがって、以下の業務に従事いただく期限付職員を募集します。
ア 案件に係る予算管理、見積・精算関連書類の作成
イ 日々の支払いや、精算に係る経理業務
ウ 内部及び外部関係者との連絡調整
エ 案件を実施していく上での文書作成、各種手配
オ 各種報告書の作成支援
カ オンラインプログラムの準備・運営実施支援
キ その他、事業実施において必要な業務- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- TOEIC700点以上が望ましい。
- その他必要な業務経験・能力
応募資格
ア 経験: 以下の実務経験を5年以上有すること。
- 国際協力分野での経験があること。
- プロジェクトの契約管理、予算管理に係る業務経験もしくは類似した業務の経験があること。
- 技術協力プロジェクト等の支援業務や事務局業務の経験があれば望ましい。
イ 語学力:業務の遂行に必要な英語力を有していること。(TOEIC700点以上が望ましい)
ウ その他:
・良識ある社会人としての素養、一般常識を有していること。
・協調性があり、外部との調整能力を有すること。
・チームワークを大切にできること。
・案件を実施する専門家や関係者の支援、バックオフィス業務に熱意をもって取り組めること。
・経理処理や文書作成等、事務処理能力を有すること(パソコン(Word、Excel)の操作は必須)
・適応力があること。
給与・待遇
- 待遇
雇用形態:期限付職員
基本給月額 283,500円
超過勤務手当、通勤手当支給(※)、社会保険加入
国内出張及び海外出張の場合は、当センター旅費規程に基づき、別途出張経費を支給します。
賞与、退職金の支給はありません。当センター期限付職員給与規程に基づき、契約満了手当を支給します。
※新型コロナウイルス防疫対策として在宅勤務を励行しているため、現在通勤手当は支給せず、通勤の都度実費支給としています。通常勤務体制移行の場合は通勤手当を支給いたします。- 加入保険
応募について
- 応募方法
・応募書類
履歴書(A4判、写真貼付、メールアドレス・電話番号記載必須)
職務経歴書(A4判1枚程度)
志望動機(A4判1枚程度)
語学能力を示す証明書
・上記の書類をワードやPDF等の電子データで、下記、問い合わせのメールアドレスに送信ください。
※メールの題名に、「技術協力プロジェクトの管理運営業務(2021年9月)」と明記してください
・履歴書等応募書類については、一切返却しません。
また、履歴書等に記載された個人情報については、他の目的には一切使用しません。- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2021/10/15 00:00 ~ 2021/10/29 23:59
- 応募時の注意事項
応募書類:2021年10月29日(金) 17:00必着
以下HPのURLから応募方法をご確認のうえ、ご応募ください。
【JICE】技術協力プロジェクトの管理運営業務担当
一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 03-6838-2722
- メールアドレス
- takaki.yoshino@jice.org