職務内容
- 職務分野
- 水産、自然環境保全
- 業務期間
- 2022/01/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 来年1月頃からの勤務開始を想定していますが、日程に関しては柔軟に対応できます。
- 業務内容
東南アジア・アフリカ・太平洋島嶼地域など開発途上国における水産分野(主に漁業開発・水産資源管理)の技術協力に関するコンサルティング業務となりなます。
・技術協力プロジェクト(漁業開発、水産資源管理、マスタープラン策定、コミュニティ開発、養殖開発、業務調整)
・技術協力プロジェクトに関する国内支援業務
・プロジェクト計画調査
・海外から研修員を対象とした技術研修(研修計画、研修員アテンド)
・国内での水産関連調査業務(水産庁受託業務等)- 職種
- 専門職系(開発コンサルタント)
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- テレワーク、海外勤務、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ビジネスレベルの英語会話、読み書きができること。TOEIC730点以上を想定しています。フランス語等その他言語への対応が可能な方は一層活躍の幅が広がります。
- 学位
- 学士あるいは同等程度
- 技術資格
- 特になし
ただし基本的なPCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント等)は必須。
- 類似業務経験年数
- 国内外における水産分野(特に漁業技術・水産資源)もしくは海洋環境分野の実務経験3年以上(※大学院、JICA海外協力隊の経験を含む)
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
1.開発途上国は生活環境も業務環境も劣悪である場合が多いため、心身ともに健康で、かつ異文化コミュニケーションを理解していることが求められます。
2.チームワークを理解し協調性があることは必須です。
3.一般的なビジネスマナーをもって顧客対応ができること。
4.JICA海外協力隊、JICAやNGO等による技術協力、大学・研究機関、漁業・養殖業、環境調査等の現場での経験があれば優遇します。
給与・待遇
- 待遇
・勤務時間: 9:30-18:30 (フレックスタイムあり)
・給与: 業務経歴、年齢、前職の待遇等を考慮の上、当社規定により決定
・休暇:土日・祝日、夏季、年末年始
・賞与あり(年2回)
・社会保険、雇用保険、労災に加入
・通勤手当支給、その他諸手当支給
・有給休暇は入社6ヵ月後に付与
・原則年一回昇給。月額固定給。- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備、研修制度充実、資格取得支援制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募時必要書類】
①履歴書(和文/写真貼付)
②職務経歴書(和文/様式自由/A4用紙1枚程度)
③志望動機(和文/様式自由/A4用紙1枚程度)【提出方法】
必要書類をご用意の上、下記Eメールアドレスまでお送りください。
インテムコンサルティング株式会社 PARTNER 採用係(担当:越後)
echigo@intemjapan.co.jp【選考日程】
第一次選考: 書類の審査をメールにて通知します。
第二次選考: 書類選考合格者を対象とした面接です。日程は書類審査の結果と合わせて通知します。【面接会場】
当社事務所もしくはZOOMによるオンライン面接。書類審査を通過し面接にお越しいただける方には交通費を支給いたします。- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2021/10/01 00:00 ~ 2021/10/31 23:59
- 応募時の注意事項
・選考結果の照会についてはお答えできません。
・お送りいただきました書類は本選考以外には利用いたしません。
【インテムコンサルティング 正社員募集】 水産/漁業技術/海洋環境保全分野の若手・中堅コンサルタント
インテムコンサルティング株式会社
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 自然環境部
- 担当者氏名
- 越後 学
- 電話番号
- 03-5389-7055
- メールアドレス
- echigo@intemjapan.co.jp
- ホームページ
- http://www.intemjapan.co.jp/
- 担当者から一言
近年ではアフリカ(エリトリア、ギニア、ベナン、コートジボワール)、アジア(インドネシア、モルディブ、バングラデシュ)、太平洋(バヌアツ、パプアニューギニア)などの国々で、沿岸漁業開発・水産資源管理・魚類養殖・湿地環境保全などの技術協力プロジェクトを実施しています。
厳しい面もありますが、世界中の現場で海と魚の問題に取り組める、とてもやりがいのある仕事です。開発途上国への支援や、持続的な水産開発に興味のある方は是非ご連絡下さい。SDG14に貢献する仕事です。