職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2022/01/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 採用から3ヶ月は試用期間としてパートタイム職員での雇用とし、その後双方合意のもと正社員として雇用する。
- 業務内容
【職務内容】
1.国内外の事業運営
事業の企画立案及び運営管理、事業の支援先への出張、関係者との協議・契約
2.国内における広報及びファンドレイジング業務
HP及びSNSによる広報、報告会等の広報イベント開催、広報物の発行、募金及び助成金に関わる業務など3.その他
団体運営に関わる業務の補佐
【勤務地】
(1) 日本ハビタット協会東京事務所 (東京都千代田区隼町2-12 藤和半蔵門コープ103号)
(2) 海外の支援対象国(例:ケニア、ラオスなど)*基本的に東京事務所における業務となり、定期的(年3~4回)に事業実施地域へ渡航します。現地渡航期間は概ね2~3週間となります。
【勤務時間】
週5日/9:30 ~ 18:30(昼休憩1時間)*実質労働時間8時間
【休日等】土日祝日、夏季休暇、年末年始 *但し、イベント等開催の場合は出勤有り
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 学位
- 学士以上
- その他必要な業務経験・能力
(1) 日本ハビタット協会の理念に共感し、国際協力の場で働くことに意欲を持っている方
(2) 20歳半ば~30歳前半の男女
(3) 海外における活動経験(JICA青年協力隊、海外ボランティアなど)のある方の採用を優先
(4) 社会人経験のある方
(5) 英語力(コミュニケーション、英文資料作成など)
(6) 一般的なパソコン技能のある方(Word、Excel、Access等のデータベース)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格・賞与あり
- 待遇
〇給与等
・基本給:20万円~23万円(年齢、勤務経験年数等により決定)
*試用期間におけるパートタイム職員の時間給は、上記月給から算出する。
・賞与:年2回
・その他:当協会の就業規則に基づく
〇福利厚生
・交通費支給、各種社会保険加入(試用期間中を除く。)- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募方法】
以下の書類を日本ハビタット協会事務局へE-mailで送付下さい。なお、応募書類は返却できませんのでご了承ください。
(1) 履歴書(写真貼付、TOEICやTOEFL、英検などのスコアがあれば記入)
(2) 職務経歴書
(3) 作文(応募の動機、得意な分野、当協会でやりたいことをA4で1枚程度)
〈送付先〉
認定NPO法人日本ハビタット協会(担当:篠原)
E-mail: info@habitat.or.jp 問い合わせ電話 03-3512-0355
※ 送付頂いた応募書類は採用の目的以外には利用しません。
※ E-mailの標題(郵送の場合は封筒)に「職員応募」と明記してください。
【選考方法】
・第一次:書類選考(概ね2週間ほどで合否のご連絡をいたします。)
・第二次:面接(第一次選考通過者のみ / 状況によりオンラインの場合もあり)- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2022/01/11 00:00 ~ 2022/03/31 23:59
【認定NPO法人日本ハビタット協会】正社員募集(プロジェクト担当)
特定非営利活動法人 日本ハビタット協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 篠原
- 電話番号
- 03-3512-0355
- メールアドレス
- info@habitat.or.jp
- ホームページ
- https://www.habitat.or.jp
- 担当者から一言
日本ハビタット協会はより良い地域社会を創造していくのは、その地域で暮らす住民達だと考えています。地域住民とその地域が抱えている問題と解決方法を一緒に考え、そして、住民と協力しながら事業を実施していきます。それにより、住民の問題解決能力が向上し、将来的に地域主体で事業が継続していくことが可能になります。これが私たちの目指す「住民主体の住み続けられるまちづくり」です。
私たちと一緒に世界中の人々が安全で安心して暮らせるまちをつくっていきましょう!