職務内容
- 職務分野
- 評価、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2022/04/21 ~ 2022/10/20
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 状況により、契約期間の変更可能性があります
- 業務内容
■ 募集の背景
弊社は大学の研究環境改善を目的として、全国の大学・研究機関の競争的資金獲得、運用の支援を行っており、10年間の業務実績を有します。100を超える大学(研究機関)を並行して支援することで、研究支援者のキャリアモデルの確立と技術の向上及び定着を図っています。
日本の大学における外国人教員は増加の傾向にあり、令和2年度には13,800人を超えています。このような教員の多様化は国際的な研究開発を促進し、日本のグローバルパートナーシップの確立につながります。ところが、来日した外国人教員にとっては、言語の壁を中心としたさまざまな障壁により研究資金が獲得できないなど、思うようにに研究が進展しない状況があります。このようなデメリットを抱えたままでは、国内大学の国際化はなかなか進展しないように思われます。
外部資金獲得競争が激化するなか、高品質で利便性の高い研究支援業務は、国公立大学から私立大学まで広く需要があり、業務の外注化の流れが加速し、弊社への科研費申請支援業務の依頼件数も急激に増加しております。このような状況を踏まえ、弊社のパートナーとなり研究支援業務を長期的に続けられる方を募集いたします。■ 募集
大学の研究者の科研費獲得の支援をご担当頂きます。科研費の申請支援については、7月~9月に業務が集中します。そこで、国際支援のマインドと語学力を有し、この期間に十分な時間を投入することができる人材を募集いたします。■ 業務内容
科研費の研究計画調書のレビュー、研究者との面談、及び当社の指定する競争的資金の申請支援業務全般など。外国人研究者への対応などを含みます。
業務の中心となる研究計画調書のレビュー業務においては、弊社のオンライン管理システムを利用します。また、ミーティング等を行いますが、これらもオンラインで実施しますので、現在の居住地を中心とした勤務形態が可能です(別途、必要に応じて本社出勤(兵庫県姫路市)や、大学等への出張が発生することがあります)。業務に関する研修制度、学習用のコンテンツを備えており、研究支援者としての力を磨くことができます。弊社は、企業コンサルティング・申請支援について20年以上の実績を有しており、多様な競争的資金申請技術の習得、コンサルティングノウハウの習得も可能です。
■ 求める人材像
以下のいずれかに該当する者。1. 博士号取得者又は同等の資格を有する。
2. 大学、企業などで研究又は研究支援に係る業務経験を有する。
3. 海外における研究開発経験を有する。
4. 高度な英語力を有する(TOEIC 850点以上)。
5. 研究支援に関する大学内業務の経験を有する。
6. 産学連携コーディネーター等の経験を有する。
7. 士業、コンサルタントとしての業務経験を有する。
8. 行政、予算配分機関における実務経験を有する。※ 着任時点(あるいは業務期間中に)研究機関に所属し、その研究活動に関与している場合は、原則として、不採用となります。
■ 勤務地
原則として居住地での業務実施となります。
本社(兵庫県姫路市) JR姫路駅から徒歩8分
※ 上記のように事務所への出勤は必須ではありません。- 職種
- 専門職系(その他コンサルタント・税理・法務など)
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、短期間、副業・掛け持ち
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ビジネスレベルの英語能力 TOEIC 850点以上が好ましい
- 学位
- 博士あるいは同等程度
- その他必要な業務経験・能力
繁忙期(7月~9月)に十分な時間がとれること
給与・待遇
- 待遇
雇用形態: 契約社員(期間雇用)
時給: 1,000~5,000円/時 (本人の能力・実績による)※ 業務内容により、特別報酬あり。
※ 業務内容、業務量により最大で70万円/月程度となります。
※ 勤務時間、業務量、報酬額は、時期によって変動します。
※ 業務量は、本人の能力や環境に応じて設定します。
※ 社会保険等 (労災保険 加入)
※ 雇用保険 (適用なし)
※ 正社員登用の可能性あり
※ 副業・掛け持ち可- 福利厚生
- 交通費支給、研修制度充実
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募方法】
以下の応募書類を作成し、『電子メール』で提出してください。
(1)履歴書(写真貼付) ※ 様式自由
(2)業務経歴書 ※自由記載:これまでの業務内容が把握できるもの 5頁まで
(採否にかかわらず、応募書類等の返却はいたしません)【電子メールでの提出先】
recruit※admin-s.jp(※を@に変えてください。)
メールの件名を 「研究支援パートナー応募書類の提出(氏名):PARTNER経由」 としてください。【選考の手順】
下記の手順にて、選考の実施を予定しています。1.応募書類のご提出
上記の応募書類を、電子メールにより提出頂き、書類選考を実施します。2.面接の準備
書類選考を通過した方から、順次、面接日程の調整を行います。
※ 電子メールにて連絡します。
※ 面談の前日までに、下記3に関する作文をご提出頂きます。3.課題のご提出
弊社が指定するをテーマに関する作文を、面接実施前日までに電子メールにて提出して頂きます。
※ 作文は、A4用紙1~2枚程度を予定しています
※ 課題は変更になることがあります4、面接(面談)
課題のご提出があった方に、面接を実施いたします。
面接は、WEB会議室で実施しますので、ご来社は不要です。
※ WEB通話に必要なインターネット環境及びカメラ・マイク等は、各自でご用意下さい。5.採否の連絡
採否に関するご連絡は、1月上旬~中旬を予定しています。※ 各選考の結果は、メールで通知いたします。
★ 研修の実施について
実際の業務に入る前に、数回のWEB研修を受講して頂きます(必須)。
研修は、WEB会議室で実施します。- 募集人数
- 10
- 募集期間
- 2021/12/06 00:00 ~ 2022/01/15 23:59
- 応募時の注意事項
・応募書類は、電子メールでお送り下さい。
・適任者が決定し次第募集を締め切らせていただきます。
・ご提出いただく応募書類等の返却は致しかねますのでご了承ください。
※提出頂く履歴書等は、選考の目的以外には使用しません。
日本の大学の国際色豊かな研究環境の確立にむけて、全国の大学に対する研究支援者を募集します。 (全学術分野:人文、社会科学、数学物理、工学、化学、生物、医学、情報
ロバスト・ジャパン株式会社
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 吉田
- 電話番号
- 079-280-1761
- メールアドレス
- recruit@admin-s.jp
- ホームページ
- https://admin-s.jp/