募集終了

広報担当募集!(正規職員)【特定非営利活動法人】

認定NPO法人エファジャパン

  • 正職員

職務内容

職務分野
一般事務・経理
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2017/05/01
休日
時間外労働
その他業務条件
(応相談)
業務内容
・団体広報媒体(Web、機関紙、メールマガジン、等)の企画・運用・作成
・広報用活動報告作成(団体広報媒体、外部媒体への掲載)
・外部ファンドレイジングサイトへのプロジェクト掲載・管理
・会員情報管理、ボランティア統括
職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
英検2級程度以上の英語力があれば尚可
類似業務経験年数
社会人として広報の実務経験が2年以上
その他必要な業務経験・能力
国際協力活動の経験者歓迎

給与・待遇

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法
下記書類をメールにてお送りください。2017年3月27日(月)必着
①履歴書(日本語、写真不要、フォーマットは問いません)
 ※英語の能力を証明する書類がある方はスキャンを添付してください
②職務経歴書(日本語、フォーマットは問いません)
 ※職務以外の国際協力活動歴がある方は備考として記載してください。
③下記テーマのエッセイ(1000字~1200字)
 「これまでの職務経験をどのようにエファジャパンの広報に活かそうと考えるか」
・送付先メールアドレス efasaiyo@efa-japan.org
 ※メールの件名に「広報担当者応募」の文字を入れてください
 ※応募メールには一両日中に必ず受領の返信をお送りします。返信が無い場合は下記担当者までお問い合わせください。
募集人数
1
募集期間
2017/03/03 00:00 2017/03/27 23:59
応募時の注意事項
エファジャパンは就業規則により定年60歳となっています。
応募時年齢58歳以下とさせていただきます。

広報担当募集!(正規職員)【特定非営利活動法人】

認定NPO法人エファジャパン

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
宮原、五十嵐
電話番号
03-3263-0337
メールアドレス
efasaiyo@efa-japan.org
団体情報詳細
設立目的・事業内容
エファジャパンは、2004年に設立された国際協力団体です。紛争や貧困、身体的な障害などの理由で「学ぶ」ことが困難な状況におかれている子どもたちに、教育と福祉サービスの機会を届けるとり組みを行っています。学校や地域で「持続可能な学びの循環」を実現し、子どもたち自らが持つ能力を拓き、生きる力を育んでいく活動をラオス・カンボジア・ベトナムなどの国々で行っています。 ■実現したい社会(ビジョン) すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。 ■使命(ミッション) どんな困難な状況にあっても、未来を拓きたいと願うアジアの子どもたちに、教育を通じて生きる力を培います。 アジアの開発途上国の障害がある子どもたちが、安心して生きられる環境を家族やコミュニティと共に創ります。 さまざまな価値観と文化に触れ、多様性を豊かさとして捉え、アジアの子どもたちが共に生きることのできる社会づくりに、地域の人々と取り組みます。
活動対象分野
貧困削減、教育、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
日本全国の自治体や公立の病院、保育所、福祉施設、交通機関や上下水道などの公共サービスに従事する人たちが行なってきた国際協力事業「アジア子どもの家」を引き継ぎ、2004年に設立をされた教育・福祉支援を行う国際協力NGOです。 現在、インドシナ3国のカンボジア、ラオス、ベトナムを主たる対象国としています。貧困やさまざまな差別で困難な状況におかれる最も弱い⽴場の子どもたち(特に女の子や障害児)が安心安全に過ごせる居場所と、自分たちの力で未来を拓くために必要な教育の機会を届ける活動を行っています。 ■実現したい社会(ビジョン) すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。 ■使命(ミッション) どんな困難な状況にあっても、未来を拓きたいと願うアジアの子どもたちに、教育を通じて生きる力を培います。 アジアの開発途上国の障害がある子どもたちが、安心して生きられる環境を家族やコミュニティと共に創ります。 さまざまな価値観と文化に触れ、多様性を豊かさとして捉え、アジアの子どもたちが共に生きることのできる社会づくりに、地域の人々と取り組みます。
活動実績(国内)
外国ルーツのある子どもたちへの支援事業等
所在地
102-0074
東京都 千代田区九段南 3-2-2 九段宝生ビル3F
設立年月
2004 / 10