職務内容
- 職務分野
- 経済政策、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、市民参加
- 業務期間
- 2017/04/01 ~ 2018/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 隊員の委嘱期間は、原則として1年とし、最長で委嘱の日から3年まで延長できるものとします。ただし、初年度は、委嘱の日から当該委嘱の日の属する年度の末日までとし、翌年度以降は、原則として年度単位で延長できるものとします。
- 業務内容
- 岩手県雫石町では地域おこし協力隊を2名募集します。
1)住民地域活動のコーディネート、支援業務…1名
2)観光地域づくりのコーディネート、支援業務…1名住む場所 雫石町は岩手山のふもとにある人口1万2千人ほどのまちです。雄大な東北の山々に囲まれ、春はお花見、夏は山登り、秋は温泉、冬はスキーやスノーボ-ド等、大自然の楽しみ方はあなた次第!! とれたて野菜、くだものやお米もおいしいです。牛乳とソフトクリームがおいしい小岩井農場もあります。*協力隊おすすめポイント→温泉が多数あるので仕事帰りに山を眺めながら温泉にも入れます! ほんとに野菜がおいしい。
アクセス 東京からのアクセスは東北新幹線で乗り換えなしで2時間半!!仙台からは新幹線で1時間ほどです。県庁所在地の盛岡市まで電車で15分、車で20分ほどで行くことができます。*協力隊おすすめポイント→雫石町でのんびり暮らせる+もう少し大きなまち、県庁所在地の盛岡市までもすぐ行ける。
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- 委嘱
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 10~20万未満
- 福利厚生
- 完全週休2日制、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実
- (1)社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。 (2)活動に使用する車両、パソコンついては町が貸与します。車両については業務のみ使用できるものとします。 (3)引っ越し等に必要な経費ついては、各自の負担となります。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 【応募書類】
(1)応募用紙 (雫石町ホームページよりダウンロード)
【選考方法】
(1)第一次選考審査(書類審査及び雫石町担当課長等による面接)
日時:平成 29 年1月下旬 (予定)
①場所:生涯活躍のまち移住促進センター(東京駅八重洲口)
②場所:雫石町役場 会議室
※応募者の希望により①か②のどちらかを選択できます。
※面接時間については応募者の方へ直接ご連絡し調整します。
(2)第二次選考審査
日時:平成 29 年2月上旬(予定)
場所:雫石町役場 会議室
内容:職員等とのグループワーク、町長、副町長、地域づくりに関するアドバイザー(NPO法人いわて地域づくり支援センター理事)による面接。
※(1)、(2)とも交通費等は個人負担とします。
(3)最終選考結果の通知
最終選考結果は、第二次選考終了後に文書で通知します。
(4)採用決定
着任予定日は平成 29 年 4 月 1 日付とします。採用決定後、活動内容の調整や雇用手続等の連絡調整を行います。なお、着任初日に辞令書を交付します。 - 募集人数
- 各1名
- 募集期間
- 2016/09/01 00:00 ~ 2017/01/20 23:59
- 応募時の注意事項
- 応募時に三大首都圏在住等であること。
- 応募用紙に住民票抄本、普通自動車免許証の写しを添付してください。
岩手県雫石町【観光サポーター・地域づくりサポーター募集】
岩手県雫石町役場
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 企画財政課
- 担当者氏名
- 藤原瑞枝
- 電話番号
- 019-692-6499
- メールアドレス
- kikaku@town.shizukuishi.iwate.jp