募集終了

GEN-J(グラスルーツからの日米強化事業):日米交流ファシリテーター/日本語教育サポーター派遣

独立行政法人 国際交流基金 総務部

  • ボランティア
GEN-J(グラスルーツからの日米強化事業):日米交流ファシリテーター/日本語教育サポーター派遣のサムネイル

職務内容

職務分野
市民参加、日本語教育、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
北米・中南米   アメリカ合衆国
業務期間
2018/10/01 2020/09/30
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容
本プログラムは、米国の草の根レベルで日本への関心と理解を深め、且つ米国における日本企業と地域コミュニティー等との連携を強化することを目的に、地域に根ざした交流活動を進める「日米交流ファシリテーター」/「日本語教育サポーター」を2年間派遣する事業です。
被派遣者は、日本との交流の機会が比較的少ない、米国の南部・中西部地域の日米協会をはじめとする地域交流活動の拠点に派遣されます。派遣先では、派遣先機関をはじめとする地域の文化機関や教育機関、日本企業、日本総領事館など様々なアクターの日米交流事業と日本語教育に関するニーズを的確に把握しながら、日本文化/社会を紹介する活動や、日本語教育の支援を広域的に展開していきます。これらの活動を通じて、米国における日本企業と地域社会の連携強化や日本理解の深化を図り、より高いレベルで有機的につながりあう日米草の根交流の実現をめざします。
 
職種
その他
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
学士以上
技術資格
普通自動車免許
類似業務経験年数
募集要項参照
その他必要な業務経験・能力
(1)日本文化理解/日本語教育に対するニーズを把握し、事業を企画・実施する能力
(2)関係機関と協力的に業務を遂行し、イベント実施等の要請に柔軟に対応できる能力
(3)事業の成果を自ら発信し、広報できる能力
(4)上記に加えて、基本的なコミュニケーション能力、異文化適応能力、日本に関する基本的な知識を自主的に習得する意欲

給与・待遇

待遇
募集要項参照
加入保険

応募について

応募方法
募集要項参照
募集人数
14
募集期間
2018/04/11 00:00 2018/05/11 23:59

GEN-J(グラスルーツからの日米強化事業):日米交流ファシリテーター/日本語教育サポーター派遣

独立行政法人 国際交流基金 総務部

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
日米センター
電話番号
03-5369-6072
メールアドレス
cgpc@jpf.go.jp
担当者から一言
今回、新たに立ち上がりました対米派遣事業です。今までにない新たな試みとして、日本企業との連携や、より広範囲におよぶ地域を対象とした活動を展開していくための人材を募集します。日米の草の根交流/日本語教育の活性化に貢献したいという方、ぜひご応募ください!!
団体情報詳細
設立目的・事業内容
国際文化交流事業を総合的かつ効率的に行うことにより、我が国に対する諸外国の理解を深め、国際相互理解を増進し、及び文化その他の分野において世界に貢献し、もって良好な国際環境の整備並びに我が国の調和ある対外関係の維持及び発展に寄与することを目的とする。
活動対象分野
教育、平和構築、評価、市民参加、日本語教育
活動実績(海外)
海外25か国にある26か所の海外拠点*をベースに、外部団体とも連携しつつ「文化芸術交流」「日本語教育」「日本研究・国際対話」の3つの分野で国際文化交流を推進する業務を実施しています。 (*2024年4月現在。)
活動実績(国内)
本部と京都支部、2つの附属機関(日本語国際センター、関西国際センター)をベースに、国内の国際協力団体とも連携しつつ、「文化芸術交流」「日本語教育」「日本研究・国際対話」の3つの事業分野の事業を企画、実施しています。
所在地
160-0004
東京都 新宿区四谷 1-6-4
設立年月
1972 / 10