職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、情報通信技術、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、一般事務・経理、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2018/08/20 ~ 2019/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 契約期間:2018年8月後半あるいは9月~2018年3月31日
- 業務内容
上長の指示のもと、次の業務を行っていただきます。
1) 「NGOの安全管理イニシアティブ(通称:JaNISS)」の運営事務局業務
・研修や安全管理基準の普及に関わるワークショップ(年5、6回開催)運営
(会場手配、告知・参加者連絡、講師や関係者との調整、資料準備・作成、当日運営、事後業務など)
・JaNISS運営を担う世話人会(原則隔月開催)の開催、資料・記録
・JaNISSメンバー会員管理(請求、振込確認)
・JaNISSウェブサイト等の更新
・軽微な経理処理(見積もり・請求書作成、執行状況管理)
・書類作成(事業報告・収支報告など)
2) その他、JANICが行うNGO組織力強化やSDGs啓発に関する取組中、上記に類似した事務作業等- 職種
- その他
- 勤務形態
- アルバイト
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ・ 英語の文書やメールを理解し、文書の概要の整理や定型の返信メールの作成などができる方 ・ 日本語での業務遂行能力必須
- 類似業務経験年数
- ・ 原則3年以上の就業経験のある方。NGOでの就業経験(職員やインターン)がある方を歓迎します。
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
・ JANICの理念・使命に賛同し、国際協力、NGO/NPOの活動や組織、ボランティア、NGOの安全管理、人道支援や緊急支援等に関心がある方
・ 原則3年以上の就業経験のある方。NGOでの就業経験(職員やインターン)がある方を歓迎します。
・ Word、Excel、パワーポイント等での書類作成経験のある方。WordPressの操作をしたことがある方を歓迎します。
・ 英語の文書やメールを理解し、文書の概要の整理や定型の返信メールの作成などができる方
・ 啓発活動や研修などの実務経験がある方や人道支援に関する国際基準(スフィア・スタンダード、人道支援の必須基準(CHS)など)の研修参加またはフィールド実務で実践した経験のある方を歓迎します。
給与・待遇
- 待遇
勤務時間 平日週3~4日 一日5時間
(但し、時間帯は9:30~18:00の間で協議の上、決定)
※担当研修開催が終日となった際や地方出張を伴う開催となった際は、協議の上、勤務時間帯・時期の調整を行う可能性があります。休日 土・日・祝(研修開催が休日となった際は休日勤務あり) 待遇(雇用形態) ・時給計算による給与支給(時給1,100円前後、面談後に決定)
・交通費支給
・労災保険、雇用保険加入
(ただし週所定労働日数が3日以下の場合雇用保険適用なし)- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、団体生命保険
- 加入保険
応募について
- 応募方法
・ 履歴書(写真貼付、英語力を示すスコアがある場合は明記)
・ 職務経歴書(アルバイト、ボランティア経験、関連研修受講履歴を含む)
・ 志望動機(自分のセールスポイントも含め400字以上600字以内)
・ 希望する一週間の勤務日数・曜日、勤務時間帯を明記
上記書類をE-mailで当センターまでご送付ください。- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2018/07/25 00:00 ~ 2018/08/10 23:59
【認定NPO法人 国際協力NGOセンター(JANIC)】 日本のNGOの安全管理能力の向上をサポートするアシスタントスタッフ募集!
特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- JANIC 採用担当
- 担当者氏名
- 松尾
- 電話番号
- 03-5292-2911
- メールアドレス
- recruit@janic.org
- ホームページ
- http://www.janic.org
- 担当者から一言
国際的な社会課題の解決に取り組む組織や人が集うプラットフォームの構築を通して「NGOの力を最大化する」ために、私たちと共にチャレンジする方を募集します。
これまで培ったスキル・経験をソーシャルセクターに活かしたい方、これから国際協力の分野でキャリアをスタートしたい方の挑戦をお待ちしています。育児や介護等を経て仕事を再開したい方も歓迎です。