募集終了

ミャンマーの農家を支える新ソーシャルビジネスで、創業期の「農業専門家」を募集!

株式会社ボーダレス・ジャパン

  • ボランティア

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発
業務対象国/勤務地
アジア   ミャンマー
業務期間
2018/08/01
休日
時間外労働
その他業務条件
期間は半年程度を想定していますが、ご相談ください。
業務内容

ボーダレスグループは世界8ヵ国で20のソーシャルビジネスを展開。全ての事業が特定の社会問題を解決するために始まり、インパクトを拡大してきました。

_x000D_

【BORDERLESS LINKとは】
ボーダレスリンクはミャンマーで小規模農家の収入向上のため、マイクロファイナンス、農業技術指導、販売支援などの総合的な農業支援サービスをするソーシャルビジネスを今年4月に立ち上げました。

_x000D_

現在シャン州ニャウンシュエエリアで、120人ほどのコメ、とうもろこし農家にサービスを提供しており、来年以降の拡大を目指して土壌診断、施肥設計、栽培技術などのサービス開発に力を入れています。

_x000D_

途上国の小規模農家が抱える本質的な三つの課題を解決するソーシャルビジネスをミャンマー全土、そして世界中に展開するために、立ち上げ期をサポートしてくれる農業専門家を探しています。

_x000D_

ユーザが追加した画像

_x000D_

 

_x000D_

【この仕事について】
・創業期のサービス開発を支える農業専門家を探しています。ミャンマーの農家さんの多くは、肥料や農薬、有機資材の使い方、適切な栽培技術を知りません。私たちは、土壌診断を通した肥料設計、有機肥料を用いた土づくり、栽培期間を通した技術指導などを栽培経験のあるミャンマー人スタッフを中心に提供していますが、農業の専門知識や経験がある方の力が必要です。

_x000D_

ユーザが追加した画像

_x000D_

 

_x000D_

ボランティア期間中は、コメ、とうもろこしを栽培する農家さんの圃場に現地スタッフとともに足を運び、農家さんの収穫量を上げる方法を一緒に考え、トライしていただきます。具体的には、肥料設計や、水管理、病虫害対策などを農家さんの現状に合わせて、彼らにあった方法を提案していくことになります。

_x000D_

ユーザが追加した画像

職種
技術系(農林水産・食品)
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
特になし。ミャンマー語ができればベターですが、基本的には日本語が話せるミャンマー人スタッフや日本人スタッフと仕事することになります。
学位
不問
技術資格

農業経験5年以上。(コメ、とうもろこしの栽培経験があれば大歓迎)
農業に関する専門知識がある。(農大卒など大歓迎)

給与・待遇

待遇

住居は要相談。食事3食付き。

加入保険

応募について

応募方法

代表・犬井まで直接メールにてお問い合わせください。
inui[at]borderless-japan.com
([at]を@に変更してください)

募集人数
1名
募集期間
2018/07/25 00:00 2018/09/30 23:59
応募時の注意事項

・メールにてエントリー
  ↓
・オンライン面接
  ↓
・ボランティア開始

ミャンマーの農家を支える新ソーシャルビジネスで、創業期の「農業専門家」を募集!

株式会社ボーダレス・ジャパン

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
バックアップオフィス
担当者氏名
石川えりか
電話番号
03-5227-6980
メールアドレス
e.ishikawa@borderless-japan.com
団体情報詳細
設立目的・事業内容
「ソーシャルビジネスで世界を変える」ことを目指し、社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして 2007 年3 月設立。貧困・環境・教育・地方の過疎化など、様々な社会問題を解決する51の事業を世界13ヵ国で展開・2023年度の売上は86億円を超える。社会起業家を次々と生み出すビジネスモデルを評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA 賞〜20 代に薦めたい「次世代型人材」創出企業〜」を受賞。 HP:https://www.borderless-japan.com/ 採用ページ:https://www.borderless-japan.com/recruit/
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、都市開発・地域開発、資源・エネルギー
活動実績(海外)
<韓国・中国> ボーダレスハウス:多国籍コミュニティシェアハウスで差別偏見のない社会をつくる <バングラデシュ> BLJ Bangladesh Co.:バングラデシュの就業困難な人々に雇用をつくる Bangladesh Leather Inspection:文字が読めない人も障がいを持つ人も働けるコミュニティを形成する <ミャンマー> BORDERLESS FARM:貧困農家を世界からなくすオーガニック農業 BORDERLESS LINK:貧困農村部から持続可能な農業と社会をつくる <ケニア> Alphajiri:農業サプライチェーン改革でアフリカから貧困をなくす <グアテマラ> Maysol:子どもを教育を受け続けることができるよう、雇用機会をつくる委託養鶏事業
活動実績(国内)
ボーダレスハウス:多国籍コミュニティシェアハウスで差別偏見のない社会をつくる AMOMA natural care:オーガニックハーブの契約栽培で貧困農家を支える JOGGO:障害の特徴を活した革職人育成で正当に評価される場をつくる ビジネスレザーファクトリー:革製品の生産工場で貧しい人々の『働く』場を増やす Sunday Morning Factory:アパレル工場で安定した雇用を親に作り児童労働をなくす POST&POST:”リサイクル未経験者ばかり”が通うリユースショップでゴミを減らす ボーダレスキャリア:ステップ就職で若者の仕事のミスマッチをなくす みらい畑:耕作放棄地を有機農業で再生し、高齢者に雇用を生み出す ピープルポート:小型家電のリサイクルで日本の難民に雇用を創る MAYSOL:子どもを教育を受け続けることができるよう、雇用機会をつくる委託養鶏事業 など
所在地
810-0001
福岡県 福岡県福岡市中央区天神 3-1-1 天神フタタビル4F ソーシャルベンチャーPARK福岡
設立年月
2007 / 3