募集終了

外務省社会人経験者選考採用(領事)

外務省 領事局政策課

  • 正職員

職務内容

職務分野
多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
全世界   全世界  /  関東   東京都
業務期間
2019/02/01
休日
時間外労働
その他業務条件
*採用後に調整
業務内容

常勤の国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)相当職員として外務省に入省し,採用後は領事事務(注)の担当官として外務本省の領事局に配属され,領事事務(これと直接関連する業務を含む)に従事します。その後は,領事事務を主たる職務内容とし,外務本省及び在外公館での勤務をくり返します。
(注)領事事務とは
・日本国民の海外における法律上又は経済上の利益その他の利益の保護及び増進に関すること。
・海外における邦人の生命及び身体の保護その他の安全に関すること。
・海外における邦人の身分関係事項に関すること。
・身分関係事項その他の事実について内外での公の機関が発給した文書の内外にわたる証明に関すること。
・旅券の発給並びに海外渡航及び海外移住に関すること。
・査証に関すること。
・本邦に在留する外国人の待遇に関する関係行政機関の事務の連絡調整に関すること。

職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
外国語の能力があること(英語,フランス語,スペイン語,中国語,ロシア語,ポルトガル語,アラビア語など。TOEFL(iBT)80,IELTS6.5,TOEIC730,英検準1級以上を推奨。他の言語についても同等レベルを推奨。)。
技術資格
高等学校卒業後9年を経過し,5年以上の実務経験のある者。
その他必要な業務経験・能力

採用・応募に関する詳細を外務省ホームページに掲載しています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page4_004244.html

給与・待遇

待遇

給与及び諸手当は「一般職の職員の給与に関する法律」の規定に基づき,各人のこれまでの経験に即した格付けを行った後に決定され,支給されます。

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制
勤務時間は1日7時間45分,原則として土・日曜日及び祝日等の休日は休みです。 休暇には年20日の年次休暇の他,病気休暇,特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等),介護休暇があります。
加入保険

応募について

応募方法

以下1の応募書類を封入の上,以下2の送付先に郵送してください(メール添付での提出は不可)。
1.必要書類
(1)履歴書1通(書式不問,写真貼付のこと)
(2)卒業(修了)証明書(入学日,卒業日が記載されているもの)
(3)戸籍謄本1通(発行日から3か月以内のもの)
(4)職務経験上の資格や成果,海外生活等に関する証明や論文等,選考上参考となる書類がある場合には,同写し
2.郵送先:〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省 領事局政策課 領事体制強化室
  ※封筒の表面に「社会人経験者選考採用(領事)応募」と朱書し,必ず書留もしくは追跡可能な書類宅配便を利用する。

募集人数
若干名
募集期間
2018/08/01 00:00 2018/08/31 23:59
応募時の注意事項

応募締切:平成30年8月31日まで(消印有効)

外務省社会人経験者選考採用(領事)

外務省 領事局政策課

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
外務省 領事局政策課
電話番号
03-5501-8152
メールアドレス
hiroshi.koike@mofa.go.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
外務省領事局;海外在留邦人への行政サービス提供
活動対象分野
貧困削減、保健医療、教育、情報通信技術、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
各国大使館・総領事館の領事部で勤務
活動実績(国内)
外務省領事局で勤務
所在地
100-8919
東京都 千代田区霞が関 2-2-1
設立年月
1869 / 08