募集終了

金融庁における国際関連業務に従事する職員(アジア諸国等金融インフラ整備支援)

金融庁 国際室

  • その他

職務内容

職務分野
援助アプローチ/戦略/手法、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2019/06/01 2021/05/31
休日
時間外労働
その他業務条件
原則2年 勤務開始日はご相談に応じます。
業務内容

 金融庁の職員として、

○ 新興国、特にアジア諸国に対する金融インフラ整備支援の企画・調整に関する業務(対象国金融当局等向けのセミナー企画や庁内調整など)

○ 他国の金融当局との交渉・調整及びG20等国際会議・セミナー等の開催に関する業務

○ 海外の金融当局からの研究員の招へい、金融市場の課題等に係る調査研究など、グローバル金融連携センターの運営に関する業務

に従事して頂きます。

職種
その他
勤務形態
その他

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
他国の金融当局職員と交渉・調整が可能な高い英語力を有していること。
学位
学士あるいは同等程度
技術資格

●金融に関する調査・分析や他国の金融当局職員と交渉・調整を行うために必要な金融知識と高い英語力を有する方。

●コンピュータの基本的な操作(ワード、エクセル、パワーポイント等)

類似業務経験年数
●金融分野(金融機関等)における2年以上の実務経験 ●英語を使用する業務環境における2年以上の実務経験 があると望ましい。

給与・待遇

待遇

○採用形態
一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号。以下「任期付職員法」という。)に基づき、常勤の国家公務員として採用。※国家公務員法に基づく守秘義務等が適用されます。
○給与等
任期付職員法又は一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、経歴等を考慮の上決定します。採用後は金融庁職員として勤務していただきます。※国際会議等で出張する際には出張旅費等が支給されます。
○勤務時間
原則として、9時30分から18時15分(週5日、土日祝日を除く)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給
加入保険

応募について

応募方法

次のウェブサイトから所定の履歴書(エクセル版、PDF版)をダウンロードし、必要事項を記載の上、下記の宛先までご郵送ください。なお、応募書類は返却致しませんので、予めご了承ください。また、履歴書1ページ目上段の「募集番号欄」には、本件募集番号「30総09」と必ず記載してください。https://www.fsa.go.jp/common/recruit/30/soumu-09.html
○書類郵送先
〒100-8967 東京都千代田区霞ヶ関3-2-1 中央合同庁舎第7号館16階 金融庁総合政策局総務課国際室渉外担当 本島行き
○応募締切
平成31年3月29日(金)必着

募集人数
1
募集期間
2018/12/18 00:00 2019/03/29 23:59

金融庁における国際関連業務に従事する職員(アジア諸国等金融インフラ整備支援)

金融庁 国際室

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
金融庁総合政策局総務課国際室
担当者氏名
渉外担当 本島 あや
電話番号
03-3506-7159
メールアドレス
kokusai-jinji@fsa.go.jp
ホームページ
https://www.fsa.go.jp/
団体情報詳細
募集団体名
金融庁 国際室
設立目的・事業内容
金融庁は、我が国の金融の機能の安定を確保し、預金者、保険契約者、有価証券の投資者その他これらに準ずる者の保護を図るとともに、金融の円滑を図ることを任務とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
活動実績(国内)
金融庁の所掌事務に係る国際関係事務に関する基本的な政策の企画及び立案並びに推進に関すること。 金融庁の所掌事務に係る国際機関、国際会議その他の国際的な枠組み並びに外国の行政機関及び団体に関する事務の総括に関すること。
所在地
100-8967
東京都 千代田区霞ヶ関 3-2-1中央合同庁舎第7号館
設立年月
2000 / 07