募集終了

東北作業所応援市 ボランティア30名募集!

ガリレオクラブインターナショナル

  • ボランティア

職務内容

職務分野
保健医療、市民参加
業務対象国/勤務地
近畿   兵庫県
業務期間
2019/03/17
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

イベントボランティア30名大募集!!3/17(日)は神戸で東北応援市 
======================================= 
災害や震災、東北や作業所、福祉や国際協力に興味のある人は 
是非ボランティアに応募してください! 
======================================= 

東北から被災された作業所のみなさんを神戸にお招きし、8回目の東北応援市を開催します! 東北と神戸は1000キロを超える距離がありますが、その距離をみんなで埋めるボランティアを募集します!! 

大きな会場、大きなイベントです。あと30名ほど、お手伝いに来ていただけると、 
とても助かります。 関西で、東北の被災者の方と直接話ができるめったにないチャンスです。 障がいをもっている仲間たちが、作ったケーキや、布ケース、民具も多数販売します。 ぜひ、東北のために、協力、応援してください! 

======================================= 
● 会 場 
3月17日(日)10:00~17:00 
会場 神戸市北区 山田町下谷上字中一里山14-1 
「しあわせの村」体育館 
アクセス JR 三宮駅または神戸駅からバスで約30分 
神戸電鉄 鈴蘭台駅より無料シャトルバス15分 

● 内 容 
東北の被災障がい者作業所の商品を販売する応援市でのお手伝いです。 
会場設営のお手伝いや、販売補助、資料配布、留学生のお世話などになります。 

● 対 象  
毎年、高校生から、現役の大学生、社会人、主婦、定年退職された方まで色々な方が手伝いに来てくださっています。関西にいながら、何か手伝えることはないだろうか・・・ そんな気持ちがある方はぜひご応募下さい。 
======================================= 

多くのものを失った2011年からもうすぐ7年がたちますが、東北の津波被災地では 
やっとカサ上げ工事が3割ほど進み、道路や家の建設が、少しづつ始まっています。 

同じ被災地として、神戸でできることがあります。 
どうぞ、皆さん東北の方と語らい 一緒に未来を考えましょう。 

応援市には神戸の障がい者作業所の皆さんも参加されます。 
福祉や震災に関するボランティアに興味のある人はぜひご応募下さい。

職種
その他
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
語学や技術といったものは、必要ございません。それよりも、熱いハートを持って、被災者の方のために、一生懸命活動に参加してくださる方お待ちしております!
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、中高生歓迎

給与・待遇

待遇

特にありません

加入保険

応募について

応募方法

名前・メールアドレス・電話番号・自宅の最寄り駅・自己紹介(専攻や仕事について)&自己PR(なんでもいいので)を添えて

info@galileoclub.org までご応募ください

★ 3/17 東北応援市ボランティア希望 と明記ください

募集人数
30人
募集期間
2019/02/20 00:00 2019/03/17 23:59

東北作業所応援市 ボランティア30名募集!

ガリレオクラブインターナショナル

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
加藤
電話番号
090-1718-0625
メールアドレス
info@galileoclub.org
ホームページ
http://galileoclub.org/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
ガリレオクラブインターナショナルは、 養老孟司氏の「バカの壁」に触発された若者を中心に 「身体を動かすことで、バカの壁を越えて行こうとする」 ムーブメント 運動体である。 多くの日本人は、 「アジアやアフリカに教えなくてはいけない」と発想する。 そして、それが援助だと誤解している。 建物や橋を作るだけが援助ではない。 しかし、今日的には、むしろ、日本の方が、 もっと深刻で内包的な問題を抱えているのではないだろうか? 「教える!教える!」という一方的な発想ではなく、 アジアやアフリカから学ぶことこそが、先ではないだろうか。 相手を知り、学ぶべきは学び、伝えるべきは伝える。 これで、フェアーではないのか? こういった過程を通して日本の人々、特に若者が自ら成長し、 日本や世界を少しでも良くしていけるように動き始めたらいいと思っている。 私たちの 活動の対象は 常に弱い立場にある人たちである。 現実に何らかの不自由に直面している人たちである。 1.障害のある人 もちろんない人もOK チャレンジドと呼んでいます 2.高齢者 そうでなくてもOK 寂しいだけの人でもOK 3.外国からの学生・観光客・外国人妻 在日外国人とその子弟 海外に興味のある日本人 4.不登校や、病気、少し問題のある児童 その他どんな子どもでもOK おとなもOK 活動分野 1.福祉     4.農業     7.趣味(万華鏡・手芸・料理・語学・旅行) 2.教育     5.芸術(陶芸・カメラ・音楽) 3.国際     6.スポーツ(今のところ山関係が主) 具体的なプロジェクト  1.貧富から来る教育格差や、病気、療養のために十分勉強ができない子どものケア  2.学童保育 子どもを一時的に預かったり、お世話をする。  3.家族がいないか、遠いための孤独や独居老人のためのサポート 生存確認、買い物補助  4.在宅障害者への社会の窓となる 小規模作業所 外出補助 町へ連れ出す  5.日本語教室とともに 英会話やタイやネパール等の多言語教室(活動)  6.海外セミナーや、難民支援セミナー 就職援助セミナー 婚活セミナー  7.比叡山の和尚さんをお招きしての、何でも訊ける「浮世根問い」元気がもらえる  8.海外スタディーツアー(もちろん障害のある人も一緒に参加できます)    タイ・ネパール・ブータン・ラオス・ビルマ・カンボジア・ヴェトナム・マレーシア・インドほか  9.タイ王国ランパンでのメイティニライブラリィの運営 10.ジェネブリ 自分たちを高めるための、世界のVIPセミナー 11.農業研修 にわとりを自分で潰して、命の大切さを知る 12.有機農業の現場での作業と特に若いお百姓さんとの交流会 13.OXFAM等友好団体との交流/共催イベント 14.大阪環状線一周や瀬戸内海から日本海まで歩くビッグイベント 15.小規模作業所等のホームページ作り 16.小規模作業所の作品の展示販売 ビーズ教室 17.自治体や学校との連携プログラム(大阪アイハウス/UDフェアー) 18.パソコン教室 19.万華鏡教室 20.カウンセリング 若者相談室(就活・婚活) 21.ラジオ番組制作
活動対象分野
教育、平和構築
活動実績(海外)
タイ ランパン 子ども図書館「メイティニライブラリー」設立・運営 タイ ランパン 地雷で足を傷つけられたゾウの病院支援 ネパール カトマンズ 車椅子の子どもたちのための寄宿学校設立プロジェクト「DRC」支援 ブータン 国民総幸福GNHを知るスタディーツアー
活動実績(国内)
国際協力基礎セミナー(何とかしなきゃプロジェクト関連イベント) 炎の就活セミナー 道寛和尚の浮世根問い ジェネブリ大会 シェルパさんと行く摩耶 ブータン 奇跡の映画会 ネパール たまには山の話をしよう 勉強会 こうべUDフェア ブータン&ネパール 勉強会 世界の飢餓を知る ハンガーバンケット (OXFAM共催イベント)
所在地
650-0022
兵庫県 神戸市中央区元町通り 2-4-5
設立年月
2005 / 09