職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、経済政策、民間セクター開発、援助アプローチ/戦略/手法、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2021/12/20 ~ 2023/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 2ヶ月~1年の勤務を想定しています。(状況によって更新の可能性あり) 2022年4月からインターンを開始したい方には相談に応じます。 月曜日から金曜日、午前9:00~午後16:00の間で、週1〜2日 ※シフトはご都合に合わせて決めることができます。 ※学業スケジュールに応じてシフトの変更も可能です。柔軟にご相談に応じます。 ※勤務曜日・時間は応相談 ※テレワークは原則ありません。
- 業務内容
設立10年目のミャンマー進出コンサルティング会社です。日本とミャンマーをつなぐ海外進出支援や、それに伴う外国人人材紹介など、「日本とミャンマーをつなぐことなら、何でも」行ってきました。
現在、日本に住むミャンマー人は母国の困難と新型コロナウイルス拡大の影響を受けて、日本での財政基盤を確立する必要性が増しています。そこで転職・就職活動を支援する活動が急務となっています。
そのサポート実務とバックオフィスを、お願いしたいと思っています。あなたにお願いしたいのは、在日ミャンマー人のための就職できる仕事場を探していただくことです。そのほか新たに立ち上げ予定の、外国人向け職業紹介サービス内容を固めるための調査・企画・ウェブ更新業務があります。
さらに、当社で発生する事務作業、電話対応、書類作成、郵送作業、SNS更新など、企業の運営において発生する事務をお願いすることもあります。
初めからすべてができるわけではありませんので、既存のスタッフや役員がじっくりと仕事をお教えします。
ご安心ください。
まずは面接で 事業の詳細をお伝えします。
ミャンマーの方々の経済基盤を確立させることに貢献し、ご本人から本当に喜ばれる仕事です。世界の経済格差解消に役立つ業務でもあります。
多くのご応募をお待ちしております。
学生さんであれば、未経験でも大歓迎です。
(社会人や主婦の方は、秘書または営業業務の経験者が望ましいです)
【具体的な仕事内容例】
・顧客情報メール、作業、広報活動
・経理活動 見積もり作成
・月に一度の経費関係書類をまとめ
・給与明細作成
・ウェブ・SNS更新、ウェブサイトやSNSサイトのアクセス分析と改善案提示・実践
・アフターコロナ後に向けた広報戦略の策定・実施(SNS、動画作成・配信)
など
※英語ができる方には、英語関連業務もお願いしたいです。
英語ができないという方には、業務を割り振りませんのでご安心ください
一日の流れ (9:00~16:00)
8:50 出社 手洗い、部屋の換気
9:00 業務開始 メールチェック、当日のスケジュール確認
10:00 資料まとめ・作成
10:30~12:00 営業の電話
12:00~13:00 休憩・昼食
13:00~14:00 資料発送準備
14:00~15:45 調査業務
15:45~16:00 当日の業務内容報告、次回出勤日の業務内容確認
16:00 退社
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- インターン
- 働き方
- 短期間、週に数日間のみ、副業・掛け持ち
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- ※英語ができる方には、英字ニュース翻訳をお願いすることがあります。
- 学位
- 不問
- 技術資格
簡単なパソコン作業ができる方
※ワード、エクセル操作や、パソコンでのメール送信、インターネット検索ができる方
- 類似業務経験年数
- 海外とつながる仕事や外国人関係の仕事に興味のある方 ※大学生大歓迎。事務未経験でも丁寧にお教えいたします ※社会人でSDGsビジネスに興味のある方も歓迎します
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
学生歓迎(未経験OK)
・社会人の場合、営業または秘書業務経験者
・英語ができなくてもOK。英語ができる場合は翻訳業務もあり
下記に当てはまる方は特に向いていらっしゃいます!
「外国人、ミャンマー人を助ける仕事がしたい」
「外国人と一緒に働く現場を見てみたい」
「ソーシャルビジネス、SDGs活動につながる職場に就職したい」
給与・待遇
- 待遇
無給
交通費支給(1回上限500円)
- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制
- 完全週休2日制(土日祝) 年末年始休み
- 加入保険
応募について
- 応募方法
当社にお電話(045-567-5858)もしくはメール(info@japan-myanmar.com)でご応募の上、履歴書をメールでお送りください。ご応募から4営業日以内に書類選考の結果をお知らせし、面接の設定をいたします。
面接1回、面接後に採用決定まで5営業日以内です。面接時に当社スタッフはマスクを着用いたします。
電話での問い合わせ(045-567-5858)も歓迎です
当社の応募ページはこちらから
https://www.japan-myanmar.com/summerintern2021/
- 募集人数
- 2
- 募集期間
- 2021/12/20 00:00 ~ 2022/03/31 23:59
【学生未経験OK】ミャンマー人が日本で活躍できる場所を探す仕事です!将来に向けて経験が積める長期インターン
日本ミャンマー支援機構株式会社
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務部
- 担当者氏名
- 深山沙衣子
- 電話番号
- 045-567-5858
- メールアドレス
- info@japan-myanmar.com
- 担当者から一言
これまで約100人のミャンマー人に日本で正規に働くことのできるビザ交付を支援し、世界で働く機会を求める人材に仕事を提供。世界の貧困格差削減につながっています。
世界には紛争、政変、歴史的背景により経済発展に差があり、母国で満足いく収入が得られない人々がたくさんいます。当社では、日本で働きたいミャンマー人が、どのようにしたら就職できるか、継続的に働けるかといった相談を多数受けており、一人ひとりにあった就職先の紹介をしています。
【活動理念】
設立10年目の在日外国人と日本人で設立したミャンマー進出コンサルティング会社です。日本とミャンマーをつなぐ海外進出支援や、それに伴う外国人人材紹介など、「日本とミャンマーをつなぐことなら、何でも」行ってきました。在日外国人や海外の人が「真に求めること」を形にし、中小企業ならではのきめ細かなサービスを考案して、日本全国の中小企業に、ミャンマーとつながるノウハウをご提供してきました。今は「ソーシャルビジネス」や「SDGs」という言葉がよく聞かれます。当社は、設立当初から今まで、特に意識せずに、外国人と日本人の共生や、日本と海外をうまくつなぐためのパイプ役を担う社会的な意義のある仕事も実施してきています。
【インターンをお考えの方へのメッセージ】
インターンの方にも、丁寧に仕事をお教えする体制を取りますので、安心して仕事を始められる環境です。日本にいる方のこれからの働き方は、一つの会社に勤めあげるのでなく、さまざまな職種や職場を経験するものになっていくはずです。そういった意味で、大学生の時に、職場を体験する「インターン」を経験して、ご自身のキャリアの参考にしていると思います。
ここでは、インターンでも、常勤の人と変わらない本気の仕事をしていただきます。さらにインターン期間中に、一つ成果物となるものを作成していただく予定です。
キャリア形成のために当社のビジネスを経験してみたい方、
本気でミャンマーや発展途上国、海外とのビジネスを知りたい方、
ご自身がどのくらい、どのような仕事ができるのか見極めたい方、
自分のキャリアプランは漠然としていても、何か社会に役立つことをしたいと考えている方、
どんな志望動機であっても、本気で取り組んでいただけるのであれば、歓迎します。
学歴不問、経歴不問です。面接であなたの意欲を見させていただき、採用を決めます。
あなたのキャリアアップを全力で応援するインターンにしていきたいと考えています。
奮ってご応募ください。
過去のインターンの方の経験談はコチラからご覧いただけます。